【どうやって発電?】「レール上を翼がグルグル走る」奇妙な風力発電が登場
- technologyテクノロジー
フィンランド電池
2025.06.23 Mon世界最大の「砂」電池が稼働開始
最も簡単な固体エネルギー源です。 フィンランドのPolar Night Energy社は世界最大の砂電池が稼働を開始したと発表。風力や太陽光発電のエネルギーを砂に蓄えて400℃以上の熱として長期間保持できるようです。
- technologyテクノロジー
航空機音速
2025.06.29 Sun超音速を破壊的なソニックブームなしに実現する技術を開発
米Boom Supersonic社は実験機「XB-1」が地上にソニックブームを響かせることなく音速の壁を突破したと発表。マッハカットオフという現象を利用することで騒音問題を解決することができました。
- technologyテクノロジー
スマートフォン半導体日本材料
2025.06.26 Thu【折り紙×切り紙】日本の伝統技術の融合で”伸びる電子回路”を実現
早稲田大学は日本の伝統技術である「折り紙」と「切り紙」の構造を融合させた「オリキリガミ構造」を開発。これを利用するなら、固くて曲げに弱い電子素子を多数実装できる柔軟な電子回路を実現できます。
- technology
【上海の歩く街区】432台のロボットが”街区ごと”一時的に移転させる
中国上海の「華厳里」歴史地区にて、都市再開発のために「街区ごと」数百台のロボットで一時移転するプロジェクトが完了しました。歴史的建造物の保護と都市再開発を両立させる大胆な解決法です。
- technologyテクノロジー
SFテクノロジープラスチック環境問題虫
2025.06.28 Sat終末世界の貴重なタンパク源を育てる!デス・ストランディングみたいな「昆虫スーツ」
人間の体温と湿度でミールワームを育てるスーツが登場。ワームは廃プラスチックを食べて成長し、スーツは放射線防護機能も完備。終末世界で貴重なタンパク源を作り出せるそうです