名前がかっこいいと思う「神奈川県の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「鎌倉市」【2025年最新調査結果】
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、 「神奈川県の市町村で名前がかっこいいのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
33の市町村を持ち、政令指定都市を3市も抱える唯一の都道府県となる「神奈川県」。横浜市や川崎市など全国的に有名な都市もあり、魅力あふれる市町村が多数あります。果たして、全国の男女から「名前がかっこいい」と評価を受けたのは、神奈川県のどの市町村だったのでしょうか?
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
調査概要
アンケート実施日 2025年1月30日 調査対象 全国の男女 有効回答数 1500票名前がかっこいいと思う「神奈川県の市町村」ランキング
画像:写真AC第2位:横須賀市
第2位には「横須賀市」が選ばれました。横須賀市は神奈川県の南東部に位置し、東京湾と相模湾に囲まれ自然と都市が調和したエリア。米軍基地がありアメリカと日本の文化を融合して発展し、都心から近いことで観光地としても人気です。
地名については、「須賀」が砂州を意味し、横に伸びた砂州というのが名前の由来と言われています。横須賀はさまざまなカルチャーを生み出している街で、かっこいいイメージを持っている人が多いようです。
第1位:鎌倉市
第1位は「鎌倉市」でした。神奈川県の南東部にある「鎌倉」は、源頼朝が幕府を開いた地で、神社仏閣など歴史的遺産が多く、世界的に有名な観光地となります。都心から近いエリアながら自然があふれる街で、居住地としても長く人気です。
そんな「鎌倉」ですが、藤原鎌足が鎌を大蔵の松ヶ岡に埋めたことで「鎌倉」になった説や、地形に関するものなど地名の由来は諸説あります。歴史ある地名となり、多くの人から支持を得ました。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!