製品名はiPhone 17 Pro似、違いはどこか──「Xiaomi 17」シリーズ発表、SNSで話題

 Xiaomi 17は軽量かつ高性能を両立した小型フラグシップ機として登場した。重量は191g、厚さは8.06mmと持ちやすさを追求した設計で、大きく丸みを帯びた角の「スーパーエリプティカルデザイン」が特徴だ。画面比率を19.6:9に調整し、パンチホールを排した上部デザインにより、自然で一体感のある視覚体験を実現した。背面にはマットガラスを採用し、軽やかな質感を演出している。  ディスプレイには新開発のM10パネルと「SuperRED」発光素材を採用。ベゼル幅を1.18mmに抑えた。明るさは最大3500ニトに達し、屋外でも視認性が高い。  カメラはライカのSummiluxシステムを搭載。メインは5000万画素のLight Fusion 950センサーで、開口F1.67、光学式手ブレ補正を備える。望遠は60mm相当の浮動レンズ構造で、最短10cmの近接撮影にも対応する。さらに新しい「マスターポートレートモード」により、自然な肌色や髪の質感を忠実に再現できるとする。  バッテリーには7000mAhの「Xiaomi Surge Battery」を採用した。6.3型機種としては異例の大容量で、エネルギー密度894Wh/Lを実現。100W有線充電、50Wワイヤレス充電に対応する。通信性能も強化され、210以上の国と地域で安定した接続を可能にするほか、USB 3.2 Gen 1ポートで大容量データ転送にも対応した。

ITmedia Mobile
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: