敢えて”田久保派”を名乗らない”ステルス”候補も? 議会解散に伴い選挙戦に向けた準備加速 現状で”市長与党”は6人程度が立候補検討か 市長選を見据えて出馬を取りやめる前職も

静岡県伊東市の田久保眞紀 市長による市議会の解散から9月17日で1週間。田久保市長を支持する、いわゆる“田久保派”候補の擁立に向けた動きも進められているようです。 次々と露呈する田久保市長の”矛盾” 辞めるの止めた 疑惑の“卒業証書”は今も金庫の中 新図書館の建設反対⇒温泉カフェ図書館構想ぶち上げる メガソーラー計画は「水面下で激しく動いている」⇒市が否定 伊東市・田久保眞紀 市長: ごめんなさい、違うところから入ってきちゃった 記者: 市長、おはようございます。市議選が活発になってきていますが、支援者は擁立しますか? 伊東市・田久保眞紀 市長: ・・・ 午前10時頃、いつもとは違う経路を使い市長室に入った伊東市の田久保市長。 記者から出たのは市議選の擁立に向けた質問です。 伊東市・田久保眞紀 市長(9月10日): 当初から解散ありきで進めていたわけではありませんので、これは改めて広く市民の皆さまに信を問うべきであると 記者(9月10日): 市政が滞っているのはどなたの責任ですか? 9月10日に市議会を解散した田久保市長。 市議選の投開票が行われるのは約1カ月後の10月19日。 その間、市政が滞るだけではなく、選挙には約6300万円の費用がかかります。 注目は田久保市長を支持するいわゆる“田久保派”候補が何人立候補するのか? 伊東市議会の議員定数は20。 田久保派の議員が7人以上当選すると、再びの不信任決議は遠のきます。

こうした中、先週末開かれたのが田久保市長の支援者など5人が参加した会合。 参加者の1人が擁立について話したのは… 支援者: 僕が(田久保市長に)問いかけたら、具体的な名前は言わなかったけど「5人くらいが固まっています。今度ご挨拶しますのでよろしくお願いします」こういう話だった すでに5人集まっているという話があったといいます。 立候補を検討しているという候補の1人に話を聞くと… 立候補を検討する人: 市議選に出馬することを前向きに検討はしています。田久保さん自身と直接お話をする中で、一緒に何か相談して提案してそこを検討してという風なことはやっていける方なんじゃないか ただ、選挙戦で田久保市長への支持を表明するかどうかについては… 立候補を検討する人: 私が出るとなった時も「田久保市長と意見があってまして」と、こういうことを言っただけで“田久保派”ってレッテル貼りをする人がいるのが現実だと思うけど、そこは(田久保市長も)懸念している。ご自分の立場を理解しているので、やり玉に上がっているという世間での立場を理解していると思うので、そこは彼女は配慮するんじゃないか 立候補にあたり、あえて“田久保派”を名乗らない可能性もあるといいます。 一方、テレビ静岡の取材では現時点で“田久保派”の候補者として立候補を検討しているのは6人ほどいるとみられています。 また、次の市長選への立候補を念頭に複数人の現職が市議選への立候補を取りやめる動きもみられるなど、“反田久保派”の状況も流動的です。 果たして市議選の構図はどうなるのでしょうか?

テレビ静岡

テレビ静岡NEWS
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: