店名のおかげでチビッコたちで大繁盛のポテト屋さん。その店名とは?【カンバ通信:第412回】

ジャンボ! ひさびさにポテ活の報告でもしようかな。

今回食べに行ったのは、ケニアは首都ナイロビのママ・ルーシー・ロード沿い、たくさんの人やバスが行き交うロータリーにあるお店。

お店の写真をスマホで撮っていたら、道ゆく人に「気をつけないと、スマホを盗られるよ」と声をかけられた。私は少し怖くなって、すぐに店の中に入ったんだ。

店内にはたくさんの人がポテトを食べていたんだけど、そのほとんどが小さなお子さんとお母さんだった。

どうしてこんなにお子さんが多いのか店員さんに尋ねたら、

店員さん「お母さんたちが『ここはパパのカフェだよ』って子どもに言って聞かせているみたいで、多くの子供たちが当店を好きになってくれているみたいです

と教えてくれた。いったいなぜパパのカフェ……?

ともかく私もポテトを注文。出てきたポテトは量がとても少なくて、あまり良い匂いがしなかった。それに、黒い焦げのようなものが付いていてね(たぶんコゲ)。

食べ終わった後、なんだか喉がイガイガしたんだ。

ちなみにお店にいる間、ポテトを食べている子供たちが咳き込んでいるのも見かけた。大丈夫なのかなぁ……。ちなみにポテトの価格は1つ100ケニアシリング(約114円)。

なんだかなぁ〜という気持ちで外に出ると、どうして子供たちが「パパのカフェ」と気に入っているのか理解できた。

店名をよく見ると──

DADDY’S CAFE(ダディーズ・カフェ / お父さんのカフェ)」だった。

執筆:チャオス(カンバ族) 超訳:GO羽鳥 Photo:RocketNews24.

関連記事: