一式揃えたら67万円強。ROG×初音ミクコラボのPCパーツが11月7日発売
アクセスランキング
Special Site
PC Watch をフォローする
最新記事
Impress Watchシリーズ 人気記事
おすすめ記事
ASUSは、ゲーミングブランドRepublic of Gamers(ROG)と初音ミクのコラボPCパーツ6種類、およびゲーミングモニター1種類を11月7日に発売する。価格はすべてオープンプライス。
今回のROGと初音ミクのコラボは、マザーボード、ビデオカード、電源、PCケース、水冷CPUクーラー、外付けSSDケース、ゲーミングモニターの計7種類で展開する。同社は6月20日に、TUG Gamingブランドにおいてゲーミングキーボード/マウス/ヘッドセット/マウスパッドの初音ミクコラボモデルを発売していたが、このコラボを継続/拡大したのが今回となる。
マザーボードは「ROG STRIX X870E-H GAMING WIFI7 HATSUNE MIKU EDITION」を投入。実売予想価格は8万9,800円前後の見込み。AMD X870Eチップセットを搭載したSocket AM5対応のハイエンドマザーボードで、初音ミクのシグネチャーカラーであるブルーグリーンとピンクをあしらい、アーティスティックな光の装飾を搭載。また、ヒートシンクや背面にも初音ミク限定デザインや特別グラフィックを施した。
ビデオカードは「ROG Astral GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 OC HATSUNE MIKU EDITION」で、実売予想価格は30万5,800円前後の見込み。初音ミクのファンカバーやサイドカバーを採用するほか、バックプレートに初音ミクのアニメアートをあしらった。4基のファンやベイパーチャンバーなどによる放熱性能の向上などが謳われている。また、ネギをモチーフとしたGPUステーが付属する。
電源ユニットは「ROG Thor 1200W Platinum III Hatsune Miku Edition」を投入。実売予想価格は8万8,980円前後の見込み。80PLUS Platinum認証取得のプラグイン式電源ユニットで、本体色は初音ミクを象徴するブルーグリーンとピンクをあしらった。電力効率が30%向上したというGaN MOSFETの採用や、リアルタイムに消費電力を表示する着脱式のOLEDディスプレイも付属する。
PCケースは「ROG Strix Helios II Hatsune Miku Edition」で、実売予想価格は6万6,980円前後の見込み。これは既存の「ROG Strix Helios II」をベースとしており、Extended ATXマザーボードに対応。前面には初音ミクの全身イラストとサイバーグラフィックを配置した。
水冷CPUクーラーは「ROG RYUO IV 360 ARGB Hatsune Miku Edition」を投入。実売予想価格は6万800円前後の見込み。CPUヘッドの上部には可動式で湾曲した6.67型AMOLEDディスプレイを備えており、3D効果動画やシステム情報を表示できる。
外付けSSDケースは「ROG Strix Arion Hatsune Miku Edition」を用意し、実売予想価格は9,980円前後の見込み。USB 3.2 Gen 2 Type-C対応の外付けSSDケースで、別売りのM.2 2230/2242/2260/2280対応NVMe SSDを組み込んで使用する。片面には回路モチーフや「01」ID、波形バー、もう一方にはミクのシルエットラインアートをデザインし、ROGと初音ミク両ブランドのロゴ入りストラップとクロームRフックが添付する。
ゲーミングモニターは「ROG Strix XG27ACMEG-G Hatsune Miku Edition」を投入。実売予想価格は5万3,820円前後の見込み。こちらは2,560×1,440ドット/最大260Hz表示対応の27型Fast IPSパネルを採用したゲーミングモニター。スタンドや背面にブルーグリーンとピンクといった初音ミクを象徴する色を取り入れた。また、スマートフォンスタンドが付属する。
このほか、Tシャツ2種類「ROG T-SHIRT I HATSUNE MIKU EDITION」「ROG T-SHIRT II HATSUNE MIKU EDITION」もAmazon限定で発売する。実売予想価格は各6,280円前後の見込み。