予算200万円以下でもセンスのいいクルマが欲しい!! 価格帯別「優れたクルマ」たち

 メーカーやカテゴリーを問わず、「予算のみ」でクルマを選ぶ……他記事にて価格帯別にオススメ車を選んできたが、条件をさらにひとつだけ加えると、どのクルマがオススメだろうか? 価格帯別に各条件のオススメ車をみてみよう。※本稿は2025年9月のものです文:片岡英明、清水草一、鈴木直也/写真:ベストカー編集部

初出:『ベストカー』2025年10月26日号

【画像ギャラリー】オススメ車がさらに明確に!! 価格帯別に見る「○○がイイ」クルマ!!(16枚)

200万円台で乗り心地のいいクルマに選ばれた日産 ノート

 ジョイに限らずN-BOXは、クラスを超えた乗り心地のよさが魅力だ。静粛性を含め同じ価格帯にいるコンパクトカーに負けていない。

 200万円台ではノートとインプレッサが一歩リード。乗り心地とハンドリングの妥協点が高く、スピードを上げていっても安心感がある。

 300万円台はロングドライブで疲れにくいゴルフを選んだ。だが、コンパクトミニバンのフリードもしなやかな乗り味を実現している。この価格帯からは、ファミリー層を意識したミニバンも選択肢になるだろう。ステップワゴンを選んだが、セレナも悪くない。

 400万円台は、悪路を意識してストローク感をたっぷりと取ったSUVの優位性が光っている。

価格帯別 乗り心地のいいクルマ

「デザインのいいクルマ」で輸入車から選出のアルファロメオ ジュニア

 デザインのよし悪しは、価格帯とは関係ない。シンプルで機能的でバランスがよく、人が見て「美しい」と感じるデザインがよいデザインだ。

 なかには「こんなの見たことない!」、「凄い!」「美しい!」と感じさせる芸術的なデザインもあるけど、そういうのは滅多にない突然変異。それも突き詰めれば、基本は同じだ。今回選んだクルマたちも、基本的にはシンプルな造形を持っている。

価格帯別 デザインのいいクルマ

スズキ スイフトの「軽く安く高品質」は技術の集大成がなせる技

 スイフトは軽く安く高品質。これってすごい技術の集大成だ。ヤリスHEVの低燃費技術は世界のベンチマーク。350万~400万円クラスではエクストレイルのVCターボも高い評価です。

価格帯別 技術面で優れたクルマ

長く付き合えるという意味では日産 スカイラインも買い得のコスパ車だ

 コスパの考え方は人それぞれだが、維持費だけでなく長く楽しめるクルマも買い得なクルマと言えるだろう。軽自動車は維持費が安くすむため人気だが、同じ予算ならコンパクトカーにも手が届く。スイフトは5人乗れて、燃費も良好だ。

 その上の価格帯からは燃費がよく快適性も高いハイブリッド車も狙える。フィットとアクアはファミリーカーとしての実力も一級だ。

 300万円台からは3列目が実用になる広い空間のミニバンも狙える。ノア/ヴォクシーはトータル性能が高く、買い得。eパワーのセレナとe:HEVのステップワゴンも長く付き合えるだろう。自動車税は高いが、6気筒のCX-80とスカイラインもいい気分で上質な走りを満喫できる。

コスパで選べばこのクルマ

関連記事: