ASUS、世界初TrueBlack光沢有機ELパネル搭載の31.5型4Kゲーミングモニター

アクセスランキング

Special Site

PC Watch をフォローする

最新記事

Impress Watchシリーズ 人気記事

おすすめ記事

 ASUSは、TrueBlack光沢有機ELパネル初採用の31.5型4Kゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG32UCWMG」「ROG Strix OLED XG32UCWG」を10月31日に発売する。価格はオープンプライス。

 TrueBlack光沢有機ELパネルは、ゼロヘイズ(曇り度)の光学層と反射防止コーティングを組み合わせた白色有機ELパネル(WOLED)。従来のWOLEDパネルから環境反射を約38%削減し、黒色の締まりを維持した。本パネル搭載の製品は世界初としている。

 ROG Strix OLED XG32UCWMGは、4K(3,840×2,160ドット)時240Hz/フルHD(1,920×1,080ドット)時480Hzの駆動が可能な31.5型ゲーミングモニター。実売予想価格は16万9,920円前後の見込み。

 解像度優先の4Kモードと高速描画優先のフルHDモードを切り替えられる「デュアルモード」、24/27型相当に描画範囲を限定して視認性を確保する「アスペクト比コントロール」機能、細い線の色滲み補正をする「ASUS Clear Pixel Edge」、モーションブラー低減、暗所を明るくする「Dynamic Shadow Boost」などを搭載する。可変リフレッシュレート(VRR)、AMD FreeSync Premium Pro、NVIDIA G-SYNC対応。

 焼き付きといったパネル保護機能としては、ユーザーの離席時に暗転し、近づいた際に復帰する近接センサーを備えるほか、電源オフ後のピクセルクリーニング機能、ピクセル移動機能、タスクバーを検出して輝度を抑える機能などを装備した。

 主な仕様は、解像度が4K、色精度がΔE<2、色域がDCI-P3 99%、表示色数が10億7,370万色、中間色応答速度が0.03ms、ピーク輝度が1,300cd/平方m、コントラスト比が150万:1、視野角は上下/左右各178度。

 インターフェイスはDisplayPort 1.4、HDMI 2.1、USB Type-C(15W給電対応)、USB 3.2 Gen 1 3基のハブ機能など。

 本体サイズは714×579×274mm、重量は7.3kg。VESA対応。パネル焼き付きを含む3年間の保証がつく。

 ROG Strix OLED XG32UCWGは、4K時165Hz/フルHD時330Hz駆動対応の31.5型ゲーミングモニター。リフレッシュレート以外の主な機能や仕様はROG Strix OLED XG32UCWMGと同等。実売予想価格は15万1,920円前後の見込み。

トップページに戻る

イヤフォンミュージックドリンクコミック

関連記事: