赤ちゃんの泣き声は物理的に「大人の顔を熱くさせる」との研究結果
「育児をしていると『赤ちゃんの泣き声の意味』がわかるようになる」という体験談を聞いたことがある人もいるかもしれません。新たな研究では、赤ちゃんが痛みを感じている時の泣き声は、成人の顔を物理的に熱くさせることが判明しました。
Nonlinear acoustic phenomena tune the adults’ facial thermal response to baby cries with the cry amplitude envelope | Journal of The Royal Society Interface
https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsif.2025.0150The Sound of a Baby Crying Can Make Adults Physically Hotter : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/the-sound-of-a-baby-crying-can-make-adults-physically-hotter 赤ちゃんの泣き声が聞こえてくると、自分とは関係ない赤ちゃんであっても大丈夫かどうか気になったり、親が適切に対処できるかどうかハラハラしたりすることがあります。言葉で自分の意思を伝えられない赤ちゃんにとって、泣き声は養育者から必要なサポートを得るための重要な手段であるため、泣き声はあえて聞くに堪えないものになっているとのこと。
特に重要なのは、ケガや命などに関わる「痛み」を覚えた時に発する泣き声です。実際に痛みを感じた赤ちゃんは、軽い不快感を覚えた時とは異なる声で泣くことがわかっています。
赤ちゃんが痛みを感じた時の泣き声は発声の仕方から他の声とは違い、胸郭を収縮させて声帯を通じて高圧の空気を押し出すことで、音響学者が「nonlinear phenomena(NLP、非線形音響)」と呼ぶさまざまなピッチと不協和音を生み出します。フランスのジャン・モネ大学の生体音響学者であるレニー・レゴ氏らの研究チームは、「NLPは赤ちゃんが表す苦痛や痛みのレベルを示す、信頼できる指標であることが確立されています」と述べています。
一般的に、赤ちゃんを養育する人はただの不快感による泣き声と、痛みなどの差し迫った問題による泣き声を区別できることが知られています。しかし、人々の体がこれらの泣き声に反応し、識別するメカニズムについてはよくわかっていません。 そこで研究チームは、赤ちゃんの泣き声が成人の神経系に及ぼす生理学的効果を調べるため、41人の被験者を対象にした実験を行いました。被験者の平均年齢は35歳で、そのうち男性が21人、女性が20人でした。
被験者は「赤ちゃんがお風呂に入っている時に軽い不快感を覚えている時の泣き声」と、「赤ちゃんがワクチン接種によって痛みを感じている時の泣き声」をそれぞれ聞きました。その間、サーモグラフィーカメラによって顔面温度の変化が追跡されました。顔面温度の上昇は、神経系の中でもほぼ無意識のうちに活動して心拍数や呼吸、消化といった機能に関与する自律神経系によって制御されています。
実験の結果、被験者がNLPレベルが高い泣き声を聞いた場合、より激しく顔面温度が上昇することが判明しました。この結果は、NLPがほとんどあるいはまったくない泣き声よりもNLPを含む泣き声の方が、大人の注意を引く上で生理的なレベルで効果的なことを示唆しています。なお、NLPを含む泣き声に対する反応は男性と女性の被験者で等しくみられたとのことです。研究チームは、「聞き手の顔面温度の変化は自律神経の感情反応の指標であり、赤ちゃんの泣き声に表れた痛みを反映しています」「私たちの研究結果は、泣き声のNLPレベルが性別に関係なく、聞き手の顔面における熱反応を動的に調節することを示しています」と述べました。 なお、今回の実験に参加した被験者らは赤ちゃんを世話した経験がまったく、あるいはほとんどなかったため、今回の研究結果は「親が赤ちゃんの泣き声を聞いた時の生理的反応」を反映したものではありません。今後の研究では、NLPに対する生理的反応が、子育ての経験によってどのように変動するのかが明らかになる可能性があるとのことです。
・関連記事 赤ちゃんの泣き声の意味をAIで聞き分けることが可能に - GIGAZINE
なぜ人は泣くのか、人前で泣くことにメリットはあるのか? - GIGAZINE
父親と母親が一緒にいることが子育てにおいて有益かもしれないと脳活動の測定結果から判明 - GIGAZINE
「モーツァルトの子守歌」を聴かせると赤ちゃんの痛みが和らぐという研究結果 - GIGAZINE
赤ちゃんは何も知らないところからどのように言語を習得しているのか? - GIGAZINE
赤ちゃんの「かわいさ」は若い男性にはあまり伝わらない - GIGAZINE
言葉が話せない赤ちゃんに話しかけることが脳の回路を変化させると判明 - GIGAZINE
激しく揺さぶられた赤ちゃんの脳に重度の障害が発生する「揺さぶられっ子症候群」に関する大量の事例を精査するきっかけとなった出来事とは? - GIGAZINE