大阪・関西万博にお別れする準備の時期?通い慣れた人の直近の楽しみ方に「正解ですね」「これは泣ける」(LIMO)

閉幕が近づく大阪・関西万博。シンボルの大屋根リングを名残惜しむ気持ちが、X上で話題となっています。投稿したのは、XユーザーのYaokinn@全パビリオン制覇(サウナ除く)さん(@yaokinn_MOVIE)です。 ◆【写真3枚】「幻想的な大屋根リングを楽しむ時間」を見る 当ポストには2025年9月27日時点で6600件を超えるいいねが集まり、「目に焼き付けておきたい景色」「きれいすぎて泣いちゃう」といった多くのコメントが寄せられています。 記事の内容にちなんで、大阪・関西万博に関する意識・実態調査の結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。 ※記事内の画像は【写真3枚】をご参照ください。 ※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

「今日は昼3時ぐらいに万博入って、大屋根リングだけ歩いて、写真撮って、帰った(中略)」というコメントとともに投稿された1枚の写真。そこには夕暮れ時の大屋根リングが写っていました。 大阪・関西万博にすでに40回ほど通い詰めているYaokinn@全パビリオン制覇(サウナ除く)さん。閉幕が近づいてきていることに寂しさを感じ、この日は大屋根リングで過ごす時間を大切にしようと決めていたのだとか。 「もうこういう楽しみで万博にお別れする準備の時期かなと。寂しいけど、これが正解だと信じてます」との言葉が投稿には添えられていました。 9月中旬ごろまではパビリオンを回ることを優先しており、今になってゆっくり大屋根リング自体を楽しむ心境になったそうです。 「何をしてもやっぱりこの万博は、大屋根リングが一番すごいなと思いました。大屋根リングで過ごした思い出は消えないです」と話してくれました。

ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には、  ・「10月に行く予定あるので、大屋根リングを1周してみるつもりです」  ・「このリング もう少し もう少しだけ残しておいて欲しいです」  ・「未来を感じることが出来て、元気をもらえる場所。閉幕が近くなるにつれて寂しくて仕方ない」 など、万博と大屋根リングを名残惜しむコメントが、数多く寄せられていました。 Yaokinn@全パビリオン制覇(サウナ除く)さんは、素直な気持ちを書いた投稿への大きな反響に、「それだけ大屋根リングを楽しんで名残惜しく、同じ気持ちになってくれたのかも」と、共感の声が嬉しかったと振り返ってくれました。


Page 2

ここからは記事の内容にちなんで、大阪・関西万博に関する意識・実態調査の結果について紹介します。 ハルメク 生きかた上手研究所が行った「大阪・関西万博に関する意識・実態調査」によると、チケットの入手方法は、オンライン予約が「53.2%」。チケットをもらった人が「22.7%」といただき物での来場も多いことが分かりました。 なお、旅行代理店やコンビニなどで購入した人は「10%」を下回っていたようです。 いかがでしたでしょうか。今回はXで話題になっている「閉幕間近の万博の大屋根リング」を紹介しました。この幻想的な光景は、私たちの記憶に長く残り続けるのではないでしょうか。

 ・@yaokinn_MOVIE  ・株式会社ハルメクホールディングス「【大阪・関西万博に関する意識・実態調査2025】来場経験者は約4人に1人、過半数が“盛り上がり”を実感。オンラインチケット取得者も半数超え。」(PR TIMES)

成瀬 亜希子

LIMO
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: