「生まれ変わっても、これを買うだろう」レベルで暮らしを変えてくれたアイテムまとめ #これ買ってよかった

だって、これがある生活が、好きだから……!

つい、いろんなものを買いがちな筆者ですが、心から買ってよかったと思えるものは「そのおかげで生活が変わったアイテム」。

仕事から、普段の私生活まで、ちょっとしたストレスがなくなったり、これまでと違うことができるようになったり。そんなアイテムを買うと、「買い物って楽しいなぁ」と改めて実感するのです。

今回はそんな私の生活を変えたスグレモノをまとめて紹介します。

もうすぐ開催の「Amazonプライムデー(7/11(金)〜14(月)まで、先行セールは7/8(火)スタート)」に向けて、気分を上げていきましょう。

忙しい朝に1杯の余裕を。「OXO オート ドリップ コーヒーメーカー」

OXO オートドリップコーヒーメーカー(チャコールグレー)

私は毎日コーヒーは2〜3杯飲みますし、朝もコーヒーでひと息ついてから家を出たいという人間です。

ですが、なかなかドリップコーヒーを入れる時間を、支度でバタバタしている朝に設けるのは、難しいもの。

特に、お湯を注ぐ間は横に立って、量に注意しながら、何回かに分けて入れる必要があるというのがネックで、そのせいでコーヒーを諦めた朝も数知れず

その点、このOXO オート ドリップ コーヒーメーカー」は、タンクにお湯を注いでおけば、最適なペースで自動的に淹れてくれるので、大助かりなのです。

最近は毎朝、支度をしながら片手間でお湯を沸かしたり、豆を挽いたりしておいて、最後はこのドリッパーにお湯を淹れて放置。

身支度が済むころにはコーヒーが完成しているので、一息ついてから家を出るというフローが定着しています。

味も、急いで雑に淹れるより断然おいしいです。

▼詳しいレビューはこちら

less is_jp「手ぶらエコバッグ」(Mサイズ)

ずっとエコバッグが苦手でした。なぜなら、あの柔らかい袋を毎回畳んで収納するのが煩わしくて……

でもその点、このless is_jp「手ぶらエコバッグ」は折り紙のようにパタパタっと畳めば、マグネットでパチっと留まって、あと片付けが瞬間的に終わるのです。

この楽さは、一度味わうと戻れません。

実は、最近はスーパーで買い物をする機会が減ってしまい、出番も少なくなってしまったのですが、このエコバッグは質感やシンプルなデザインがいいので、出先や旅先などでセカンドバッグとして活躍しています。

とにかく持っておいて損はないですよ。

▼詳しいレビューはこちら

BenQ BL2485TC アイケアビジネス向けモニター (23.8型)

まず、モニターがあるのと、ないのとでは、作業のしやすさは雲泥の差です。

「画面が大きくで1度に扱える情報量が増える、ウィンドウの行き来が減る」「視線が上がるので姿勢も楽になる」などなど、メリットが多いのでまだ導入していない人はぜひ、検討してみてください。

検討するのに役立つ、私が先輩より授かった2つの極意はこちら。

  • ノートPCで使うなら、迷わず「USB Type-C接続・給電対応」を選ぶべし
  • 価格を理由に妥協することは愚かなり

特に私がこの場で声を大にして言いたいのは、「MacBookユーザーは迷わずUSB Type-C接続・給電」。

MacBookにはHDMIポートがないので、モニターにつなぐ際に何かしら変換コネクタなどが必要になります。

ですが、想像してみてください。毎回パソコンを使うたびにケーブルや変換コネクタをつなぎ直すのは、結構煩わしいはず。それにコネクタが挟まると、見た目にも空間的にも収まりが悪くなります。

その点、USB Type-Cケーブルで事足りるのであれば、手間もなく見た目もスマート。給電まで対応しているモデルであれば、充電器も不要なので、かなりデスクがスッキリしますよ。

事実、私は2年使ってみて、もうこのシンプルなセッティング以外考えられないです。

▼詳しいレビューはこちら

こちらは記事で紹介しているBenQの新しいモデル。白いカラーリングが素敵。

ロジクール MX ERGO

トラックボールマウス、ロジクール「MX ERGO」は、仕事で使っているガジェットの中で、間違いなく一番買ってよかったもの

何がいいか、と言うと……

  • 操作が楽。人間工学に基づいたデザインと、2段階の角度調整のおかげで疲れない。
  • マウスと違って、動かすスペースがなくても最大限使える
  • コマンド割り当てなどの拡張が豊富で、自分の作業に合わせたショートカットが設定できる。ロジクールのアプリも使いやすい。
  • 頑丈。2年以上使っても、まだ壊れる気配がない。

……これらにつきます。

特に自分にとって大きかったのが、コマンドの割り当て。自分で工夫して、作業をもっと快適にする、という経験はまさにハックでした。多少値段が張ったとしても、割り当てられるボタンが多いこちらをセレクトした昔の自分に拍手を送りたいくらい。

ポチった瞬間は「すでにMacのトラックパッドはジェスチャーが便利すぎるし、あんまり使えなかったらどうしよう……結構いい値段だし……」と不安だったのですが、今はもう「次も買うよね」くらいの気持ちです

▼詳しいレビューはこちら

最新のモデルはUSB Type-Cに端子をアップデート。正直、買い直したい……!

こうして振り返ってみると、今の生活はたくさんのいい買い物で成り立っているんだなぁと、感慨深いものがあります。買い物というのは、生活のアップデートみたいなものなのかもしれません。

さて、もうすぐ年に1度の買い物祭り「Amazonプライムデー」。期間中はライフハッカーでもどしどし、おすすめアイテムを紹介していくので、ぜひチェックして「いい買い物」してくださいね。

「これ買ってよかった」の記事一覧はこちら!

関連記事: