【スプリンターズS】11番人気の8歳馬ウインカーネリアンが激闘制す 三浦皇成騎手は127戦目でGⅠ初制覇「ああ長かったな」
(スプリンターズステークス、2025年9月28日 15:40、GI、中山11R、芝・右外1200m)
11番人気のウインカーネリアンが2番手から直線の叩き合いを制してGⅠ初制覇。三浦皇成騎手(35)=美・鹿戸=はデビュー18年目でGⅠ初制覇となった。2着は7番人気ジューンブレア、3着は2番人気のナムラクレア。1番人気のサトノレーヴは4着に敗れた。
◇
デビュー18年目でGⅠ初制覇の三浦皇成騎手=28日、中山競馬場(撮影・奈良武)長いトンネルを抜け、ついにたどり着いた。デビュー18年目の三浦騎手が、GⅠ127戦目でようやく勝利をつかんだ。伏兵のウインカーネリアンで、レジェンド武豊騎手との追い比べを制した。
「ああ、長かったな。本当に長かったですね」
ゴール後に何度も左手を突き上げ、空を見上げて勝利をかみしめた。2008年のデビュー年に、武豊騎手の記録を塗り替え、今でも破られていない新人最多勝となる91勝を挙げた。前途洋々の出だしを考えれば、地方交流のJpnⅠは3勝していても、GⅠ勝利に何年もかかると誰が想像しただろう。
不利な大外⑯番枠だったが、迷いはなかった。ジューンブレアを見ながら2番手を追走。直線に向いて外から並びかけると、2頭のマッチレースに。「もう頼む、カーネリアン頼む、それだけでした。追いながらこの馬と長くコンビを組ませてもらった、いろんなことが頭に思い浮かんできて、8歳という年で、チャンスも本当少なくなってきたので、何とか意地でもここは勝たせてあげたいと、それだけで追っていました」。
最後は執念だった。JRA・GⅠ84勝のレジェンドにアタマ差競り勝った。「諦めずに頑張っていれば、こうして周りの方が見ていてくれて、その中でこれだけの声援に応えることができたというのは、本当に騎手をやっていて一番幸せな時間ですね」。12年から所属する鹿戸厩舎の馬というのも大きかった。
16年8月14日に札幌競馬で落馬し、肋骨(ろっこつ)、骨盤を骨折。内臓も損傷する大けがを負い、復帰まで約1年を費やした。苦しい時間を乗り越えてきただけに、喜びもひとしお。巻き起こったミウラ・コールに、晴れ晴れとした笑顔で応えた。
鹿戸調教師は「本当にうれしいです」と満面の笑み。父のスクリーンヒーローは開業初年度にジャパンCで厩舎初のGⅠ勝利を飾った。それだけに「調教師冥利に尽きます」と相好を崩した。
今後は未定。8歳とはいえ、まだまだ元気いっぱい。大きな勲章を手にした三浦騎手とともに、遅咲きのスプリント王はさらに輝きを放つ。(松永昌也)
■ウインカーネリアン 父スクリーンヒーロー、母コスモクリスタル、母の父マイネルラヴ。栗毛の牡8歳。美浦・鹿戸雄一厩舎所属。北海道新冠町・コスモヴューファームの生産馬。馬主は㈱ウイン。戦績33戦9勝(うち海外3戦0勝)。重賞は2022年GⅢ関屋記念、23年GⅢ東京新聞杯に次いで3勝目。獲得賞金5億1973万6500円(うち海外4974万4500円)。スプリンターズSは三浦皇成騎手、鹿戸雄一調教師ともに初勝利。馬名は「冠名+宝石名」。
★アラカルト
◆三浦皇成騎手 8回目の騎乗で初勝利。JRA・GⅠは127回目の騎乗で初勝利。1984年のグレード制導入後、初制覇までにかかった最長騎乗数。これまでの最高着順は2014年NHKマイルC(タガノブルグ)と安田記念(グランプリボス)のともに2着。重賞は通算23勝目。これで13年連続のJRA重賞勝利。
◆鹿戸雄一調教師 2頭の出走で初勝利。前回は08年(エムオーウイナー)の15着。JRA・GⅠは21年有馬記念(エフフォーリア)以来で、通算5勝目。重賞は通算16勝目。
◆スクリーンヒーロー産駒 延べ4頭の出走で初勝利。JRA・GⅠは16年天皇賞・秋(モーリス)以来で、通算5勝目。重賞は通算26勝目。
◆馬主:(株)ウイン 延べ6頭の出走で初勝利。JRA・GⅠは03年NHKマイルC(ウインクリューガー)以来22年ぶりで、通算2勝目。重賞は通算39勝目。12年連続のJRA重賞勝利。
◆生産者:コスモヴューファーム 延べ5頭の出走で初勝利。JRA・GⅠは延べ62頭の出走で初勝利。重賞は通算20勝目。
◆関東馬の勝利 20年(グランアレグリア)以来で、通算成績は関東馬12勝、関西馬21勝、外国馬3勝。
◆8歳馬の勝利 10年(ウルトラファンタジー)以来で、通算2回目。JRA・GⅠは通算6回目(5頭目)。
◆払戻金 以下の式別で当レースの式別ごとの最高払戻金額を更新。馬連⑬―⑯=6万830円(従来は2万5700円)、馬単⑯→⑬=11万9920円(3万9400円)。
★入場&売り上げ
スプリンターズSの入場人員は3万3918人で前年比103・9%。売り上げは170億3845万8900円で同100・6%だった。