“中国メガ大使館計画”にロンドン市民がデモ「出て行け」と猛反発 スパイ活動や監視強化への懸念 英政府は10月下旬に最終判断

イギリス・ロンドンの街で28日、デモ隊のシュプレヒコールが鳴り響いた。 デモ隊は、「大使館の仮面を被った巨大監視所」と書かれた横断幕を掲げ、「中国のメガ大使館は出て行け」などと声を上げていた。 さらには、クマのイラストとともに「中国の国境を越えた弾圧にノー」の文字も見られた。 デモの参加者らが猛反発しているものは、街中で進む中国のメガ大使館建設計画だ。 取材班: ロンドン中心地の観光名所のすぐ目の前に、中国大使館の新たな候補地があります。 中国大使館の新たな候補地は、イギリスの首都・ロンドンの中心部だ。タワーブリッジやロンドン塔など、著名な観光地のすぐそばにあり、広さは約2万㎡でサッカー場約3つ分になる。 建設されればヨーロッパ最大級の大使館となる中国大使館の候補地は、もともとはイギリス王立の造幣局があった場所だ。 取材班: 壁がずらーっと続いていますが、上を見ますと高さ8m〜10mはあるように見えます。 候補地は、まるで要塞のような佇まいだ。隣接する住宅からも、大使館の予定地が見えた。 取材班: 住居の中を抜けると大使館の予定地、王立造幣局の跡地となります。 メガ大使館計画では、旧造幣局の外壁や中の建物を一部改修・増築するという。 中国大使館の職員とも話したという周辺住民は、FNNの取材に次のような不安を口にした。 中国大使館候補地の周辺住民: 私たちが懸念しているのは、プライバシーの問題です。60台以上のカメラで監視されることになるからです。監視カメラの場所について、大使館は教えてくれません。安全上の問題だと言ってね。

イギリスメディアも、この場所がロンドン市内の企業の機密データを運ぶ通信ケーブルにアクセスできる可能性などを問題視した。 さらに、ここを拠点に中国当局がスパイ活動を行ったり、香港を巡る民主化運動への監視を強めるのではとの懸念が拡大した。 香港から移住した民主活動家らも加わり、大規模なデモが行われた。 香港出身・デモ主催者: 私達が本当に恐れているのは、国境を越えた検閲や抑圧です。 中国メガ大使館建設についてイギリス政府は、最終的な判断を10月下旬に行うとしている。 (「イット!」9月29日放送より)

イット!

関連記事: