物語をつくる、出会う、たのしむ。物語投稿サイト TALESのモバイルアプリ、本日リリースしました!
noteが運営する物語投稿サイト TALES(テイルズ)は、本日、初となるモバイルアプリをリリースしました。
TALESアプリは、「もっと手軽に物語をたのしみたい」という読者の声と、「思いついたときにすぐ書きたい」というクリエイターの想いに応えるために開発されました。通勤や休憩中といった日々のちょっとした時間に物語を読み、ふと浮かんだアイデアをその場で書き留める。読書も創作も、もっと身近で自由な体験になるアプリです。
さまざまなジャンルの作品が多く集まるTALESで、読書と創作の秋をたのしみませんか?
いつでも、どこでも。つくれる、たのしめる
読者には好みの声や速度が選べる「音声読み上げ」機能(iOSのみ。Androidも対応予定)や、深夜や長時間の読書も快適にできる目にやさしい「ダークモード」を搭載しました。また、お気に入り作品の更新の通知が届いたり、AIがあなたの読書傾向からおすすめ作品を提案したり。ジャンル別の人気ランキングで新たな物語との出会いも見つけられます。
クリエイターには場所を選ばず思い立ったらすぐに物語を書きはじめられる「エディタ」機能や、AIが友人のように原稿の文体や構成、キャラクター設定について、率直な感想や改善点を伝える「AIアシスタント(β)」機能( iPhone15 Pro以降の機種、iOS 26のみ対応)を搭載。創作の手助けになる機能を装備しました。
【アプリの入手先】iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/id6748626501*iOS 26にアップデートしたうえでダウンロードしてください。
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.note.tales
*Androidはバージョン13,14,15,16に対応しております。*App Store、Google Playストアで直接アプリを検索する場合は、「物語投稿サイトTALES」と入力してみてください。
機能の詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
物語投稿サイト TALES(テイルズ)とは
TALESは、クリエイターの可能性を広げ、メディアの壁も言語の壁も突破するようなエンターテインメント作品を送り出すために2025年4月に誕生した物語投稿サイトです。TALESでは、だれでも、自身が創作した物語を投稿することができます。さらに、投稿作品を小説、マンガ、アニメ、映像など、さまざまなメディアで展開して多くのひとに届けることで、クリエイターや作品の可能性を広げます。
noteユーザーのみなさんは、お持ちのアカウントでそのままTALESをご利用いただけます。物語を読み、たのしむだけなら登録も不要。ぜひ一度、TALESの世界をのぞいてみませんか。
TALESの特徴
(1)多様なメディア展開を実現する運営体制創作支援のノウハウと業界のネットワークを最大限に生かすため、TALESは、note株式会社とnoteの完全子会社であるTales & Co.株式会社で共同運営していきます。
note株式会社は、日本最大級の創作コンテスト「創作大賞」をはじめ、クリエイターのデビューにつながる多数のコンテストを実施してきました。noteで話題となったコンテンツはこれまでに300冊以上が書籍化され、舞台化や映像化へと展開した作品も誕生しています。Tales & Co.株式会社は、noteの完全子会社として2024年に創業。作家の才能と作品の可能性を広げるエージェントとして、さまざまな外部企業と連携してきました。
このように特定のレーベルに縛られない両社の自由な立ち位置を生かし、TALESに期待を寄せてくださる出版社・映像会社・動画配信プラットフォームなどのメディアとクリエイターの作品をマッチングして、多くの人の元に届けていきます。
(2)作品の反響を提供自身の作品がどのように読まれているかを把握して、作品づくりに生かすことができます。※よく読まれた日、よく読まれた時間は、今後のアップデートで追加予定です。
(3)読書傾向からのおすすめ読書傾向に合わせて好みに近い作品をレコメンドし、新たな出会いを創出します。
(4)ジャンル別ランキング各ジャンルの人気作品がひと目でわかるため、ふだん読まないジャンルにも挑戦しやすくなります。
(5)広告収益をクリエイターに還元する「パートナープログラム」運営元のnoteは、2014年のリリース以来、クリエイターが本来やりたい創作に集中できる環境を大切にサービス運営をしてきました。そのため、ページビューが収益に直結する広告ではなく、記事やサブスクリプションの課金システムによるビジネスモデルを構築しています。
TALESでは、エンターテインメント作品を世に送り出すことに特化した特徴を生かして、投稿される作品の世界観や読者の興味に近い広告が表示されます。これらの広告収益を作品の閲覧数に応じて、クリエイターに還元。今後もnoteとの連携を含め、クリエイターが自身の創作活動を収益につなげられる仕組みづくりを模索します。
物語投稿サイト TALES(テイルズ) URL:https://tales.note.com/公式note:https://note.com/tales_story_公式X:https://x.com/tales_story_
アプリリリース記念。TALES編集長とアプリ開発リーダーのYouTubeライブ配信を行います!
TALESアプリリリースを記念して、2025年9月16日(火)21:30より、TALES編集長・萩原猛とTALES開発リーダー・中村昭のYouTubeライブ配信を行います!アプリの機能説明やおすすめポイントをご紹介するほか、皆様からいただいた質問やお悩み相談にもお答えいたします!
▼番組情報【番組名】物語投稿サイトTALESアプリ リリース記念配信【日時】 9月16日(火)21:30〜22:30
【配信URL】https://youtube.com/live/m1Zg907Vaio
【出演者】萩原猛(TALES編集長)、中村昭(TALES開発リーダー)▼お便り募集皆様からのお便りを募集します。TALESアプリについての疑問や質問、編集長萩原への創作お悩み相談、TALESへのご意見など番組で取り上げてほしいお便りをご応募ください。
【お便り募集フォーム】
※締切:9/16(火)12:00まで
詳しくはこちらをご覧ください。