EUがAppleに課した無理難題リスト!USB-C、App Store解放、巨額罰金まで
はむさんど.さんの投稿画像には、Appleに突きつけられてきた主要な要求が八つ挙げられている。 ・App Storeの解放 罰金を受けながらも、App Store外でのアプリ配信や外部決済を部分的に認める対応を進めている。 ・USB-Cの義務化 環境負荷軽減と利便性向上を目的に、iPhone 15以降はLightningを廃止してUSB-Cを採用した。 ・5年のアップデート保証 最低5年間のOSアップデート提供をユーザーに約束し、端末の長期利用を支える体制を整えた。 ・130億ユーロ支払い命令 租税優遇をめぐり、EU最高裁が支払いを命じ、Appleはアイルランド政府への支払いが確定した。 ・iOS互換性確保(DMA) デジタル市場法に基づき、アプリやサービスの相互運用性を高める方向で部分対応が進められている。 ・バッテリー交換の容易化 ユーザーが自ら交換可能な設計を義務化する案が検討中であり、今後の設計方針に影響する可能性が高い。 ・Apple Payの解放 NFCチップの利用をサードパーティ決済にも開放し、競争の公平性を確保する方向で規制に合わせた。 ・サイドローディング これまで禁止されてきたApp Store以外からのアプリ導入を、EU域内では実装している。 画像はアイコンや短い説明を添えて並べられており、ユーザーが一目で理解できる構成となっている。まさに「EUがAppleに求めてきたこと」を端的に整理した内容だといえる。
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************