スマホ依存に悩んだ元グーグル社員が考案した「意外すぎる解決策」とは?(ダイヤモンド・オンライン)
スマホ・テレビ・ゴシップ……日常生活の99%はムダだらけ。しかし、ムダを捨てるためにいくら効率を良くし、生産性を上げても、他人の期待に応えているだけで、自分のためになっているわけではない。「依存のプロ」GoogleとYouTube出身の著者が生み出した、自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」とは? 27言語で刊行され、世界で累計30万部を突破している『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』をもとに解説する。(構成/ダイヤモンド社・秋岡敬子) ● 頭ではわかってるのに、どうしてもスマホが手放せない 「今日こそ、やるべきことをやろう」 そう思って朝を迎えたはずなのに、気づけばまたスマホを触っていた。 「ついスマホをイジってしまう」 「後5分と決めたのに2時間も経ってた…」 「時間がない」と嘆いているのに、毎日スマホに吸い込まれている。 そしてそのたびに、自己嫌悪だけが積もっていく。 そんなとき、どうすれば良いのでしょうか。 ● ネットを解約する 「依存ビジネスのプロ」グーグルの元社員が考案したのが、ネットを解約するという戦術です。 戦術:ネットを解約する インターネットを解約するのは、言うほど過激なことじゃない。テザリングの機能を使えば、スマホをモデム代わりにして、いつでもPCをネットに接続できる。 ――『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』より 誘惑から逃れられないのは、意志が弱いからではありません。 問題は、「いつでも見られる」「どこでも開ける」状態に自分がいることです。 これは極端なように見えて、もっとも確実で、即効性のある“気の散らない時間を生み出す方法”なのです。 ● とにかく誘惑から遠ざかる状態をつくる そうは言っても、「ネットを解約する」という響きに少し抵抗感がある人もいるかもしれません。 そんなときは、以下の方法を試してみてから、ネットの解約に乗り切れるかどうかを考えてみるのも効果的です。 心を決める前に戦術を試したい人は、意志の強い友人にあなたのWi-Fiのパスワードを変更してもらい、24時間教えないでほしいと頼んでみよう。 ――『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』より これらはすべて、「意志の力を使わなくても、誘惑から遠ざかれる」状態をつくるための工夫です。 スマホに触れられない状況を作ってみることで、考えが変わるかもしれません。 ● 「意志力でがんばる」は、意味がない 自分を律するのは美徳のように思えますが、それを毎日続けることはかなり難しいのではないでしょうか。 集中できるかどうかを「その日の自分の気分」に任せるのではなく、そもそも“できない環境”を先につくってしまうほうが、はるかに再現性が高く、ラクなのです。 ネットを物理的に断つことで、「やらなきゃ」ではなく、「それしかできない」状態になります。 そこから、集中力や余白、そして“自分が本当にやりたかったこと”が戻ってくるのです。 (本記事は、ジェイク・ナップ ジョン・ゼラツキー著『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』をもとに作成しました。)
ダイヤモンド社書籍編集局