スピッツの名曲「楓」が映画化、監督は行定勲(動画あり / コメントあり)

スピッツの人気曲「楓」を原案とした同名の映画が、12月19日に全国公開される。

「楓」は、1998年発売の8thアルバム「フェイクファー」の収録曲で、のちにシングルカットされた楽曲。大切な人との別れと、その思い出を胸に前に進もうとする心情を描いた作品で、世代を超えて多くの人々に愛され続けてきた。

映画「楓」は「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」という楓の花言葉を軸にしたラブストーリー。大切な人を失った男女2人が前へ進もうとする姿が、美しい季節の移ろいと重ね合わせながら表現される。監督は「世界の中心で、愛をさけぶ」「ナラタージュ」などで知られる行定勲が務め、脚本は高橋泉が担当する。

本作について、行定は「20年前に『世界の中心で、愛をさけぶ』を作った。あの映画は失った人を心に、再び歩き出すことを決意したラストだった。それから20年後に、スピッツの名曲にインスパイアされた再生の物語に携わるという巡り合わせに胸を熱くしている」とコメントしている。

映画「楓」アナウンスメント映像

コメント

行定勲

この映画は喪失から立ち直れない人々を描く物語です。人間の美しさだけでなく愚かさや身勝手さが露呈するのが恋愛だ。だから、ひとりでは生きていけない弱さや狡さがそこに介在する。楓の花言葉には、「調和」「美しい変化」「大切な思い出」「遠慮」とあります。私は「遠慮」をこの物語の核にして恋愛を描きたいと思いました。人の為に自分の気持ちを遠慮させて相手のことを想う男。その想いに気付きながらも、失くした最愛の人のことを想い続ける女。

20年前に「世界の中心で、愛をさけぶ」を作った。あの映画は失った人を心に、再び歩き出すことを決意したラストだった。それから20年後に、スピッツの名曲にインスパイアされた再生の物語に携わるという巡り合わせに胸を熱くしている。


Page 2

関連記事: