「電子レンジ、サランラップ、缶詰…に共通するものは?」国民・榛葉幹事長が突然のクイズ…高市総理が“即答した答え”(女性自身)

高市政権になり、国会中継に国民の関心が高まっている。12日の参議院予算委員会では、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(58)が高市早苗総理(64)に対し、突然の“連想クイズ”を出題する場面があり、SNSでも話題になっていた。 【写真あり】突然の“クイズ“を出題する国民・榛葉幹事長 榛葉幹事長の質疑で“防衛体制の強化と研究開発費”に話が及んだ際、榛葉幹事長は高市総理に次のような質問をしていた。 「総理ね、ちょっと、この言葉から何を連想されます?“電子レンジ、サランラップ、缶詰、ボールペン、腕時計、生理用ナプキン、GPS、パソコン、自動ドア、携帯電話、3Dプリンター”。共通するのは何ですか?」 唐突に見えた“連想クイズ”だったが、高市総理は「軍事産業でございます」と即答。榛葉幹事長はさらにこう続けた。 「我々の身の回りにある長靴も、レインコートも、懐中電灯も、すべて軍事用品からのスピンオフです。つまり、もう民と軍の境がなくなって、デュアルユースになっているんです。防衛予算だからおどろおどろしい戦争のための予算ではなくて、実はいろんな開発をしていくと。各国しのぎを削ってます。ぜひこの防衛予算、真剣に大事に使うと同時に、次の我が国の成長戦略や発展のために、防衛省も先頭立って欲しいと思いますが、その決意お願いします」 榛葉幹事長から回答を促された小泉進次郎防衛相(44)は、こう答えていた。 「エールをいただいたと捉えています。本当にありがとうございます。そこはまさに今の置かれている安全保障の状況を、榛葉先生含め皆さんとも共有をした上で、この防衛力の強化にご理解をいただけるように丁寧に説明をしていきたいと思います」 この答弁を見ていたユーザーからは、Xではこんな“賞賛”の声があがっていた。 《急にクイズ出したのかと思ったら先が合ったのね。》 《榛葉さんのクイズは意味がある。》 《通告の範囲とは言え、高市総理も即回答しており、いい質疑となっている印象。クイズとしてもなかなか練られてるのも良き。》 (すべて原文ママ) 「予算委員会では、フリップを使った“クイズ”が出題されることが多々あります。12日も立憲・蓮舫参院議員(57)が、“自民党の地方支部はいくつありますか”と高市総理に質問を投げかけていました。榛葉幹事長の“クイズ”は答弁の流れ上意味があり、意外性もあったため、SNSでは好意的に受け入れられたのでしょう。 また榛葉幹事長はリップサービスに長け、コミュニケーションが上手い。この日の答弁では冒頭で、“国会が変わってきている象徴の高市総理と片山さつき財務相(66)は、最強コンビではなく、最恐コンビと恐れられているがどう思うか?”と質問したり、小泉防衛相に“大臣、なかなか力強いね。いいよ”と発言したりと、笑いを起こしていました。場を盛り上げて、注目を集める意味もあったのかもしれませんね」(全国紙政治部記者) “良問”で、国会への注目がさらに集まる日が来るのかも?

女性自身
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: