同人誌即売会でお金が大量に入った財布を忘れてきた話 / 絶望しながら各所に問い合わせてみた結果…

その日、筆者は同人誌即売会へのサークル参加(作品を売る側として参加すること)を終え、心地よい疲労感と満足感を味わいながら帰宅した。

いや~、今回もめちゃくちゃ楽しいイベントだったなぁ。さっそく買ってきた本を読んじゃおう、と荷ほどきをしていると……

────え? ここに入ってると思ってた財布がないんだけど…………?

・冷や汗

ゾッとしながら荷物の中身を全て確認したものの、やっぱり財布は見つからない。嘘だろ、ってことはビッグサイトに置いてきたのか────……!?

その財布は、同人誌即売会でお釣りや売り上げを入れておくために持って行ったものだ。

即売会が終わってからの交通費や食費は別の財布に入っているお金を使っていたため、新潟にある自宅に帰ってくるまでなくなっていたことに気づかなかった。

売り上げは既にATMに入れていたものの、まだお釣り用の小銭や紙幣が大量に入っている。

財布そのものも そこそこいいお値段だったうえ、推しをイメージしてデザインされたものだったのでダメージが半端ない。

いつどこに置いてきたんだ……売り上げをATMに入れた時か? それともその後お手洗いに行った時かな……?

・問い合わせ編

自分の不注意を呪いつつ、とにかくできる手は打ってみることに。

なお、ここから先に書いてあるのは2025年5月4日時点での各所の対応である。

今後問い合わせ先が変わったり、対応の仕方が変更されたりする可能性もあるので、あくまでも参考資料の1つとして読んでいただきたい。

まず調べたのは、同人誌即売会の運営会社のホームページ。同人誌即売会に関する疑問の答えは、だいたい公式ホームページに書いてある。

案の定、どうしたらいいかがしっかりと記載されていた。

この運営会社では、開催後に落とし物・忘れ物に気づいた場合は「落とし物問い合わせフォーム」を使って問い合わせをするようだ。さっそくそのフォームに情報を入力して送信した。

続いて「東京ビッグサイト 落とし物」でも検索をかけてみた。すると、東京ビッグサイトの公式ホームページにある「よくあるご質問」のコーナーにそれらしい記載があるのを発見。

落とし物や忘れ物をした時は、どうやら「西警備センター」というところに電話をすればいいみたいだ。

しかしその時は既に東京ビッグサイトの営業時間を過ぎていたため、翌日になってから問い合わせをしてみた。

落とし物をしてしまったことを伝えると、担当の方から「どういったものを落とされましたか?」と質問をされたので「淡い緑色の肩にかけられるタイプの財布です」と答える。

その後いったん保留になり、しばらく待っていると「中に本人確認ができるものは入っていますか?」と質問が。

────本人確認か~!! マイナンバーカードや保険証は自宅に持ち帰ってきた財布の中に入れてたから、証拠になるようなものはないかも……!

「どうしよう」と一瞬焦ったのだが……あ、そうだ!

同人誌即売会にサークル参加を申し込むと、「サークルチケット」と呼ばれる本名が書かれた入場用のチケットが送付されてくる。

そのチケットの予備を落としてきた財布の中に入れてたから、これで本人確認ができるんじゃないかな!? 試しにそのことを伝えてみたところ……

「こちら届いております」

・手元に戻ってくるまで

…………やった~~~~~~~~~!!!!!!!! 思わず「よかったです……!」と心からの安堵の声を出してしまった。

おそらく同じイベントに参加していたどなたかが、落とし物として届けてくれたのだろう。本当にありがとうございます…………!

しかし、問題はどうやって財布を引き取るかだ。

担当の方からははじめ「ビッグサイトまで引き取りにきていただくことは可能ですか?」と聞かれたけれど、筆者はすでに新潟に到着している。

次にビッグサイトに行くのは数ヶ月後だ。

それまで保管しておいてもらうわけにもいかないので、ダメもとで「送料等はこちらで負担するので、自宅まで送っていただくことは可能でしょうか?」と聞いてみた。

すると、住所や電話番号などの必要事項を伝えてもらえれば可能とのお返事が! ただし中に入っている現金は「現金書留」を使って送ることになるため、

・現金書留の送料は財布の中に入っている現金を使用させてもらうこと ・「現金書留でお願いします」という直筆の文が必要なこと

を伝えられた。直筆の文を届けるため、FAXで先方へ情報をお伝えすることに。電話を切ったあとすぐに必要事項を記載した紙を作り、コンビニで送信しようとしたのだが……

そういえばFAXの番号を聞くのを忘れていた。

自分のこういうところほんと嫌だ~~~!! と思いつつ、再度西警備センターへ問い合わせ。

無事にFAX用の番号を教えていただき、送信を完了することができた。お忙しいのに本当にすみません……!

もしビッグサイトで落とし物をしてしまい、同じようなやり取りをする方がいたら、こんなミスをしないように気を付けていただきたい。

なお、このやりとりの数日後に即売会の運営会社からも「貴重品として会場施設に預けさせていただきました」とのお返事をいただいた。素早い対応をしていただいて、各方面に頭が上がらない。

・ありがとう、やさしい世界

FAX送信から数日後、西警備センターから荷物が届いた。説明していただいたとおり小銭は日本郵便の現金書留で、財布は佐川急便の着払いで到着。

急いで開封し、中身を確認してみると……

どっちも無傷!!!!!!!! 現金も財布も、なくす前に見た状態のままだ。

中身を抜かれていたり、財布やつけていたマスコットすら返ってこなかったりするかもしれない……と思っていたので、本当に全身の力が抜けるくらい安心した。おかえり……!

拾ってくださった方も即売会の運営会社の方も西警備センターの方も、本当にありがとうございました。おかげで今回の同人誌即売会を悲しい思い出にすることなく終えられました。

もう二度と忘れ物はしないと誓うと同時に「私もこんなふうに人に優しくできるようになりたい」と思った出来事だった。

参考リンク:東京ビッグサイト赤ブーブー通信社 執筆・イラスト:うどん粉 Photo:RocketNews24.

関連記事: