「薄いスマホ」時代の幕開け。「Galaxy S25 Edge」発表イベント告知

Image: Samsung/YouTube

ついに出るぞ。「薄さ」に特化したGalaxyの新作が。

iPhone Airを始め、今年発表されそうな最新スマホは「端末の薄さ」がトレンドになりつつある中、Samsung(サムスン)のGalaxy S25 Edgeがいよいよ発表されそうです。

地域限定やグローバル展開や発売日延期など紆余曲折がありましたが、その詳細がどうなるかも発表イベントで明らかになるでしょう。

バーチャルUnpackedイベントは日本時間5月13日午前9時からスタート

Ready to go beyond slim? 🩵 like this post for updates and join us on May 13, 2025 to check out the slimmest Galaxy S Series ever. #GalaxyAI#GalaxyS25 Edge pic.twitter.com/TSfBdWWxJq

— Samsung Mobile (@SamsungMobile) May 7, 2025

イベントのタイトルは「Beyond slim」。直訳すれば「スリムを超えて」や「薄さの、その先へ」、「さらなる薄さへ」。

とにかく薄さが今回のテーマ。これだけでS25 Edgeへの期待が膨らみます。イベントはSamsung Newsroomおよび公式YouTubeチャンネルで日本時間5月13日午前9時からライブ配信されます。

イベントではもちろんGalaxy S25 Edgeの新情報が発表が予想され、S25 Edgeはスリムな筐体と200MP広角カメラを搭載、Galaxy AIとの連携も強調されています。

さらにはGalaxy AIとの連携により、カメラが「大切な瞬間を認識して新たな思い出を創出するスマートレンズ」へと進化するとSamsungがアピールしていますが、それがどんなユーザー体験を与えてくれるのかが気になるところ…。

これが全く新しいカメラアプリのことなのか、あるいは既存のAIツールのことか…今の時点では未知数です。

合わせて上位モデル(S25+やS25 Ultra)と新AIツールの発表もある?

S25 Edgeについて、外見やデザインはちょいちょい小出しにされていますが、スペックについてはまだ詳細が明かされていません。

Samsungのブログ投稿ではS25 Edgeを「強力なAIコンパニオンであり、工学的な驚異」と称して、「フラッグシップ級の性能と優れた携帯性を融合した」と表現しています。これが一体どういうことなのかはわからないですが、特長である薄さとGalaxy AIが組み合わさることで新体験を提供してくれることは期待できそうです。

今回のイベントはS25 Edgeのみの発表で終わる可能性は高いです。が、もしかするとSamsungがサプライズを用意している可能性もあります。S25 Edgeの上位モデルであるS25+やS25 Ultraなど、より高性能な端末やAIツールが登場する…なんてことも考えられます。

さらに新端末について「スマートフォンでできることの新たな基準を打ち立てるだけでなく、モバイル業界の成長に新時代をもたらす」とも述べています。これらの言葉がどこまで本当なのか(実際の体験にどれくらい影響があるのか)イベントに注目しましょう。

イベントはSamsung Newsroomと公式YouTubeでライブ配信

改めてイベントはSamsung Newsroom公式YouTubeチャンネルで日本時間5月13日午前9時からライブ配信されます。お見逃しなく。ひとまず発表が濃厚な大本命Samsungの極薄スマホ第1弾を待ちましょう。曲がりそうで不安ですが、やっぱりかっこいいし期待ですね。

Source: engadget, Samsung(1, 2)

関連記事: