ベインなど複数のファンド、トレンドマイクロ買収に乗り出す=関係筋

プライベートエクイティー(PE)企業のベインキャピタルやアドベント・インターナショナル、EQTなどが日本のサイバーセキュリティー企業トレンドマイクロの買収に乗り出していることが、事情を知る関係者の話で明らかになった。写真は2022年9月、台湾の台北で撮影(2025年 ロイター/Ann Wang)

[12日 ロイター] - プライベートエクイティー(PE)企業のベインキャピタルやアドベント・インターナショナル、EQTなどが日本のサイバーセキュリティー企業トレンドマイクロ(4704.T), opens new tabの買収に乗り出していることが、事情を知る関係者の話で明らかになった。

これらのファンドはここ数週間にトレンドマイクロの非公開化に関心を示しており、KKRも関心を持っているという。ただ、買収が成立する保証はなく、トレンドマイクロが独立した企業であり続ける可能性も残っているという。

ロイターは昨年、トレンドマイクロが身売りを検討していると報じていた。 もっと見る

トレンドマイクロはコメントの求めに応じていない。ベインやEQT、KKR、アドベントもコメントを控えた。

トレンドマイクロは1988年に台湾出身のスティーブ・チャン氏らが米国で創業。その後、本社を東京に移した。当初はウイルス対策ソフトメーカーだったが、クラウドやネットワーク向けのセキュリティー製品にラインアップを広げてきた。

サイバー攻撃の脅威が増す中、大手企業はセキュリティー対策への支出を増やしており、サイバーセキュリティー業界のM&A(合併・買収)が活発化している。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Milana Vinn reports on technology, media, and telecom (TMT) mergers and acquisitions. Her content usually appears in the markets and deals sections of the website. Milana previously worked at GLG and PE Hub, where she spent several years covering TMT deals in private equity. She graduated from CUNY Graduate School of Journalism with Masters in Business Journalism.

関連記事: