デスクが狭すぎる!から、モニターの上に空間増設してみた #これ買ってよかった

デスクが狭いのは仕方ない、だって部屋が狭いもの。でも、せめてモノを置く場所は確保したい──。 デスクが狭すぎる!から、モニターの上に空間増設してみた #これ買ってよかった ずっとそんな満たされない思いを抱えながら暮らしてきました。 私は、自宅では小さめのデスクに23.8インチモニターを置いて作業しています。ですが、やはりデスクが狭く、上に収納を置くスペースがないばかりか、下にキャビネットを置くこともできない、という二重苦に直面してきたものです。 「そもそも大きいデスクを買えばいいのでは?」という考えもありますが、狭い日本の住宅事情がありますので、満足できる広さのデスクを置けないという人は私だけじゃないはず。 実際、引っ越しを機に環境を見直そうと思ったのですが、新居に家具を置いたら、大きなデスクを入れるスペースはなく……。 そんな時、見つけたのです。「サンワダイレクト 机上ラック 幅60cm」を。 【「サンワダイレクト 机上ラック(幅60cm)」はこんな人におすすめ!】 デスクが狭くて、モノを置くスペースがない 24インチ程度のモニターを使用している 安定感と信頼性のあるラックを探している

「サンワダイレクト 机上ラック」は、デスクに後付けで固定できる机上ラック。 デスクの後ろ側から設置するだけで、上の空間にモノの置き場が生まれるアイテムなのですが…… どうですか、このハマり具合! この製品、24インチサイズのモニターとほぼジャストなサイズ感になっています。 狭いデスクにも置けて、モニターとの併用も想定しているこのサイズ設定が、絶妙。私のように、限られた空間で作業するデスクワーカーを完全に狙い撃ちしてきてます。 正直、ジャストサイズすぎて画像だといまいち伝わりにくいかもしれません。ですが、モニターの上に乗せられた大量の書類やモノで、そのパワーは伝わるはず。

生活感MAXですいません。でも、こんなにモノを乗せているのに、この「サンワダイレクト 机上ラック」、全然ぐらつかないんですよ。 耐荷重も、1枚の天板につき10kg。私は1枚で使用していますが、2枚の天板がついてくるので総耐荷重は20kgと、かなり力持ちなんです。 その理由はまず、裏側からクランプでデスクにしっかり固定できること。 安定感やデスクとの一体感もさることながら、穴あけ不要なので特別な工具を用意しなくてもいいのもありがたいですね。 次に、このようにデスク上に「腕」を張り出して支えていること。合わせて前方にも支柱を配置することで、かなりの安定感を実現しています。 この点は、デスクの表面積を圧迫することにもなるので、人によっては邪魔に感じるかもしれません。ただ、設置によって得られる上の空間の面積と、失うデスクの面積を比べたら、圧倒的にプラスのほうが大きいことは断言できます。


Page 2

そのほか、支柱や金具、そして肝心の板材もしっかりしていて、「うん、これなら安心して乗せられるな!」という印象です。 もうかれこれ2年ほど、この「サンワダイレクト 机上ラック」を使用していますが、今のところ倒れたり、ぐらついたりといったことはありません。 何より、これまで置き場が定まらず、なんとなくで引き出しに入れておいては「あれ、どこ置いたっけ?」となっていた書類に、わかりやすい定位置が生まれただけで、暮らしは格段に快適になりました。 もはや「これ込みでマイデスク!」となりつつあります。すべての“スモールデスクワーカー”のみなさん、おすすめですよ。 「これ買ってよかった」の記事一覧はこちら!>> Source: サンワダイレクト

ライフハッカー編集部 内藤青也

ライフハッカー・ジャパン
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: