【執念】名古屋主婦殺害“夫の同級生” 安福久美子容疑者(69)逮捕 被害者夫「手紙やチョコをもらっていた」現場保存のために26年間借り続けたアパート
1999年11月、愛知県名古屋市西区のアパートで、高羽奈美子さん(当時32歳)が長男の航平さん(当時2歳)の目の前で、首などを複数回刺され殺害された事件。
この記事の画像(15枚)10月31日に、被害者の夫の高校時代の同級生だった、安福久美子容疑者(69)が逮捕されました。
実に26年越しの逮捕となった、今回の事件。 事件当時、殺人罪の公訴時効は15年でしたが、被害者の夫・高羽悟さん(69)は、息子とともに「時効制度撤廃」を求め続け、2010年には刑事訴訟法が改正。殺人の時効が撤廃されました。
今も現場に残された血痕さらに、被害者の夫は犯人逮捕のために、現場保存の目的で事件後も現場となったアパートを借り続けたといいます。これまで払ってきた家賃は2200万円以上…。
しかし、その“執念”とも言える思いが実りました。現場に残されていた犯人のものとみられる血痕と、安福容疑者のDNAが一致したのです。
容疑者は高校時代の同級生に衝撃
逮捕の一報を聞いた悟さんは、待ち望んだ容疑者の逮捕と共に、容疑者が同級生だったことに衝撃を覚えたといいます。
被害者の夫 高羽悟さん: 泣きながら「26年間ご迷惑かけました」って刑事さんから謝ってもらって。「今夜逮捕しますから、犯人が分かりましたから」と 刑事が…「悟さんの同級生」って言ったんです。(高校の時)部が同じで、なんか恨みがあるとしたら、告白してくれた…その子しか心当たりがないから。バレンタインデーとかには、手紙とかチョコレートもらっていたんで…。
意外すぎてちょっと実感がわかない。「なにしてくれたんだ!」って感じです。