新型iPhone 17シリーズは値上げ? 価格据え置き? モデルで異なる可能性
アップルの特別イベントが日本時間9月10日午前2時にに開催される。アップルが最も秘密にしていること、すなわち新製品の価格がそこで明らかになるはずだ。今回紹介する新たなレポートは、iPhone 17シリーズの予想価格について詳述している。 昨年9月と同じく、アップルは4つの新型iPhoneを発表・発売すると予想されている。そのうち3つは既存モデルのアップデート版であるiPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxとなるが、4つ目はまったく新しい超薄型モデルで、「iPhone 17 Air」と呼ばれる可能性が囁かれている。 9to5Macの新たなレポートによると、価格は「ほとんど」の新モデルでで50ドル(約7340円)の値上げが示唆されているというものだ。しかし、データを詳しく見ると、レポートの見出しが与える印象ほど内容は悪いものではない。 まず、iPhone 16の後継機であるiPhone 17だ。噂では、現行価格である799ドル(約11万7000円)〜に据え置かれるとされている。つまり、このモデルに値上げはない。 新モデルiPhone 17 Airは、価格は949ドル(約13万9000円)とみられている。これは、ラインナップとして置き換わるとされるiPhone 16 Plusより50ドル(約7340円)高いが、まったく新しい端末であるため、レポートが指摘するように「比較するのは公平ではない」。しかし、エントリーレベルのiPhoneを望まない場合に次に選べる選択肢となる端末は、より高価になる。 iPhone 16 Proの直接的な後継機であるiPhone 17 Proについては、より確かな情報がある。現行モデルは999ドル(約14万7000円)〜だが、レポートによれば最低ストレージモデルは1049ドル(約15万4000円)に値上げされるという。しかし、ここにも朗報がある。現在、iPhone 16 Proのストレージは128GB〜だが、iPhone 16 Pro Maxと同様に、最低容量を256GBに変更される可能性があると報じられている。これが事実であれば、現行の256GBのiPhone 16 Pro(1099ドル、約16万1000円)と比較した場合、実質的な値下げとなる。 最後に、1149ドル(約16万9000円)〜販売されているiPhone 16 Pro Maxは、1249ドル(約18万3000円)のiPhone 17 Pro Maxに置き換えられる可能性がある。これは確実な値上げだ。 とはいえ、4モデルの中で議論の余地なく値上げとなるのはこのモデルだけである。 もっとも、アップルが価格を据え置いてユーザーを驚かせる可能性もある。すべては9月10日に明らかになるだろう。 (編集注:日本では円で販売されており、価格は米国における価格予想と異なる場合がある)
David Phelan