前場に注目すべき3つのポイント~相対的に日本株の強さが意識されやすい~
NYダウ <日足> 「株探」多機能チャートより
サカタのタネ<1377>が発表した2026年5月期第1四半期の連結業績は、売上高が前年同期比9.6%増の230億500万円、営業利益は同63.5%増の44億6200万円だった。コンセンサス(27億円程度)を大きく上回る。菜種子の販売が好調に推移したことから、円高によるマイナス影響を打ち返し、売上高は増加となった。あわせて110万100株の自社株を公開買付(TOB)すると発表。買い付け価格は3285円。
■前場の注目材料 ・日経平均株価は上昇(47950.88、+6.12) ・シカゴ日経225先物は上昇(48010、+70) ・米長期金利は低下 ・米原油先物相場は上昇(61.73、+0.04) ・為替相場は円安・ドル高(151.80-90) ・活発な自社株買い ・東証による企業価値向上の要請・大阪ガス<9532>インドでLNG販売、自社調達供給
・双日<2768>植物由来ナイロン商用化、米バイオ化学と提携 ・カナデビア<7004>商船三井などと、LNG燃料船で実証、未燃メタン漏れ98%減 ・しまむら<8227>タイ進出、期間限定店・ECサイト開設 ・日本製鉄<5401>三井物産などと、豪鉄鉱山の新鉱区開発、27年生産開始 ・日本特殊陶業<5334>熱伝導性20%向上した窒化ケイ素放熱基板、2年内に市場投入 ・TPR<6463>中国のアルミ強化、アイシン現地子会社に出資 ・住友重<6302>米社と立位型陽子線治療システム開発 ・ニコン<7731>ArF露光装置の生産性1.5倍、来年投入 ・KOKUSAI<6525>シンガポール社と提携、チップ直接接続 ・ENEOSHD<5020>EV6台を急速充電、東京・大井に9mトラック対応施設開設 ・メタウォーター<9551>水処理エンジ独社を買収 ・トクヤマ<4043>体外診断医薬社をJSRから取得 ・エーザイ<4523>皮下注射剤、米で発売、早期アルツハイマー薬 ・西松屋チェーン<7545>台湾に進出、日本品質で乳幼児用品開拓、来春 ・オリンパス<7733>シングルユース生検針を発売、超音波内視鏡下向け ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:30 8月現金給与総額(7月:前年比+3.4%) ・08:50 8月経常収支(予想:+3兆5400億円、7月:+2兆6843億円) <海外> ・10:00 NZ準備銀行政策金利発表(予想:2.75%、前回3.00%) 《ST》