【信じるな】iPhoneの標準カメラアプリでエモエモボケボケ写真を簡単に撮る方法【嘘ではないけど】

※この記事は役に立たないので信じないでください。

 iPhoneの標準カメラアプリで簡単にエモエモなボケボケ写真を撮る方法を見つけたので紹介したい。  使用したiPhoneは11ProMaxだが、多分最近のモデルでもできるとは思う。

 まず、標準のカメラアプリで普通に撮影したらこうだ。

 建物がかっこいいのでこれでもなんか良い写真だが、ひと工夫してやるとこうなる。

 エモエモのボケボケだ。エモエモのボケボケ写真じゃないか。ここまでくるとエッモエモのボッケボケと言ってもいいだろう。俺はエモという言葉があまり好きではないが、こればかりはそう表現するしかない。

 こんな風景も、そのままでも風情があるが

 ひと工夫でこうだ。まるで夢の中のようなエモエモのボケボケ写真。

 ネコちゃんだ。

 ネコちゃんも、こう。  もう察しがいい人は気がついているかもしれない。秘密はiPhoneの超広角レンズにある。

 これが

 こう。もちろん「どちらが良い写真」とかではないけど、ひと工夫で味わいが異なる写真が撮れる。

 こんなのとか

 こんな感じの写真が誰でも簡単に撮れる。加工の知識も必要なし。

 ぬい撮りなんかに応用しても良いかもしれない。

 ふわふわした雰囲気がぬい撮りにピッタリだ。

 もちろん動画にも使える。

 なんとなく幻想的な映像になる。ミュージックビデオにしても良いかもしれない。

 やり方はこうだ。

iPhoneの広角レンズのカバーがぶち壊れたまま1年ちょっと使い続けてカメラのレンズが取り返しがつかないくらい汚れた状態で倍率0.5モードで撮影する。

するとこんな感じになるってわけよ。

割れてすぐにカバーとかつければよかったのにね。

 残り2つのレンズは普通に生きているので超広角レンズさえ使わなければ普通に写真が撮れてしまうから騙し騙し使っている。記事の写真とかも全然このiPhoneで撮影している。いつか完全に全部壊れるんだろうな。  一応書いておくと好きで使い続けているわけではない。普通に広角で撮影できなくて不便なので。全然修理したい。いや買い替えたい。

 生きてるカメラから壊れた超広角カメラに急に切り替えるとこうなる。なんかに使えそうではあるけど、どちらかといえば不便だ。

 みんなはカバーをつけて欲しい。

 ミュージックビデオにしてみた。

関連記事: