韓国与党代表に左派強硬派の鄭清来氏「李在明政権とワンチームで動く」…保守勢力へ攻勢強める構え

 【ソウル=小池和樹】韓国の左派系与党「共に民主党」は2日、ソウル近郊の 高陽(コヤン) で党大会を開き、新たな党代表に 鄭清来(チョンチョンレ) 国会議員(60)を選んだ。鄭氏は党内の左派強硬派として知られ、保守勢力への攻撃を強める構えを示している。

 代表選は、前代表の 李在明(イジェミョン) 大統領の大統領選出馬に伴って行われた。党員投票などによる代表選で、鄭氏は得票率61・74%を獲得し、 朴賛大(パクチャンデ) 議員を退けた。

2日、韓国の「共に民主党」の代表に選出された鄭清来氏=聯合ニュース提供

 鄭氏は選出後、「(李在明政権と)ワンチームで動く。戦うことの先頭に立ち、大統領が国政にだけ専念できるよう後押しする」と述べた。鄭氏の任期は来年8月までで、同6月に行われる主要自治体の首長を選ぶ統一地方選の指揮を執る。

 鄭氏は学生運動の活動家出身で、2004年に国会議員に初当選した。左派強硬派として知られ、昨年12月の 尹錫悦(ユンソンニョル) 前大統領による戒厳令宣布以後は、尹氏や保守系野党「国民の力」批判の急 先鋒(せんぽう) を務め、今回の代表選では「内乱撲滅」を掲げ、国民の力の解散などを主張した。

 こうした急進的な訴えが支持を集めたとみられるが、6月に発足した李在明政権は「国民統合」を訴えて国民の力側とのコミュニケーションも図っている。韓国メディアは、政権と鄭氏率いる与党との関係について「行き違うこともあり得る。政権運営の負担になりかねない」(ソウル新聞)という見方を示す。

 鄭氏はまた、尹前政権が進めた対日関係改善を「屈従外交だ」などと繰り返し批判してきた。李在明政権も対日関係を重視する姿勢を強調しているが、鄭氏がこれまでと同様の主張を貫けば、韓国政府の対日政策にも影響を及ぼす可能性がある。

国際ニュースを英語で読む

関連記事: