選手・チームスタッフのメンタル不調に関する メンタルヘルスケア相談窓口開設のお知らせ

2025.08.19

 公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ (東京都文京区、チェアマン:島田慎二 以下「B.LEAGUE」) は、選手やチームスタッフに生じうるメンタル不調への対応にあたる各クラブの担当者を支援するためのメンタルヘルスケア相談窓口開設について、以下のとおりお知らせいたします。  B.LEAGUEは2023-24シーズンに、命を守る(Safety)、選手稼働の最大化(Condition)、パフォーマンスの向上(Strength)を目的としたB.LEAGUE SCS推進チーム(以下「SCS推進チーム」)を発足し、メンタルヘルスケアの取り組みについても2024-25シーズンより全クラブ統一取組みとして注力しています。本取組みの一環としてB.LEAGUEにメンタルヘルスケア相談窓口の開設を行うことが決定しました。  現在、クラブ内にメンタルヘルス不調者が生じた場合、クラブの担当者が覚知次第早期に介入し、クラブごとの連携先とともに対処することを進めております。しかし選手・スタッフらを守る「クラブ担当者」自身へ対処負荷が高まる可能性があり、それにより不調者への対処の遅滞や、連携先を含めた適切な介入に至らない状況が想定されうるため、「クラブ担当者」を支援するための相談窓口をB.LEAGUEにて開設することとなりました。原則クラブ内でのメンタル不調への対処はクラブ内で完結することを目指すものであるため、本窓口は暫定的なものとなりますが、クラブ担当者の支援と、メンタル不調者の円滑なサポートを果たすべく、一定期間設置していく方針です。 ■相談窓口のイメージ ※ 本窓口の活用はあくまでメンタル不調者本人ではなく「クラブ担当者」 【相談窓口】 国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部長 兼 心理学科長 医療福祉学研究科臨床心理学専攻主任 橋本 和明 教授/公認心理師/臨床心理士 <職歴> 1983年 名古屋大学教育学部卒業 同年    家庭裁判所調査官補に採用され、名古屋,大津,福岡,大阪,静岡に勤務し、 主任家庭裁判所調査官として和歌山、大阪に勤務 2006年 武庫川女子大学大学院臨床教育研究科臨床教育学専攻修士課程修了 2006年 花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授 2022年 花園大学名誉教授 2022年 国際医療福祉大学赤坂心理・医療福祉マネジメント学部心理学科教授、心理学科長、大学院専攻主任

2025年 国際医療福祉大学赤坂心理・医療福祉マネジメント学部学部長、心理学科教授、心理学科長、 大学院専攻主任(~現在に至る)

関連記事: