次世代iPhone 17シリーズ、発表から発売までの詳細スケジュール予想

アップルの次期iPhoneは9月に発売されると考えられており、それはほぼ確実に4週間以内となる。これに先立つ次回の基調講演まではおそらく3週間未満だ。そして最速の動きは米国時間8月26日にも起こり起こる可能性がある。分単位の時刻まで含め、今後の流れを完全ガイドしよう。 iPhone 17シリーズは、iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxに加え、まったく新しい超薄型モデル(名称は「iPhone 17 Air」になる可能性)で構成される見込みだ。 ■1. アップルが基調講演の詳細を発表 予想日時:8月26日(日本時間8月27日午前0時) アップルは特別イベントの告知で強い印象を与えるのが好きだ。例年と同じタイムテーブルなら、基調講演の2週間前にあたる米国時間8月26日がその日になる。翌週はベルリンの大型家電見本市IFAがあり、その時期の発表は雑音に埋もれかねないため、最大限のインパクトを狙うはずだ。前週に動くことはその助けになる。 8月27日の可能性はあるが、本命は26日だ。いずれにせよ同じ週であるかぎり(そうであると確信している)、その後のスケジュール(予約開始、ソフトウェアの公開、レビュー、発売日)は変わらない。 ■2. 基調講演 予想日時:9月9日 午前10時(日本時間9月10日午前2時) この日付を主張してから2カ月以上になるが、すべて順調に進んでいるようだ。前日の9月8日もわずかな可能性はあるが、9日になることを確信している。 会場は、アップルのクパチーノ本社Apple Park内にあるスティーブ・ジョブズ・シアターになる公算が極めて高い。 ■3. 予約注文の開始 予想日時:9月12日(日本時間9月12日午後9時) 基調講演で新型iPhoneの名称、仕様、価格まで全容が明かされたあと、次の節目は予約開始である。前日にオンラインのショッピングバッグに希望モデルを入れておける案内が出ることも時折あるとしても、発表製品の大半で予約は基調講演の翌金曜日である12日に開始されるのが通例だ。 ■4. iOS 26の一般リリース 予想日時:9月15日(日本時間9月16日午前2時) 新型iPhoneを駆動し、iPhone 11までさかのぼる全モデルに提供されるソフトウェアは、この日に一般提供が始まると考えられているが16日になる可能性もある。 ■5. 最初のレビュー 予想日時:9月16日または9月17日(日本時間9月16日または17日午後10時) 発売日前に、報道各社のレビューが出始める。通常は発売週の火曜日、今回は9月16日になる見込みである。時刻は年により異なるが、近年は太平洋時間午前6時が設定されてきた。水曜日になる可能性もあるが、火曜日が本命だろう。9月17日は新しいApple Watchのレビュー公開日になる公算が高い。時刻は同様である。 その後も数週間にわたりレビューは続くが、発売日前に公開されるのは上記のみだ。 ■6. iPhone 17の発売日 予想日時:9月19日各地の現地時間午前7時 この日、iPhone 17シリーズが店頭に並び、一般販売が始まる。他の要素と異なり、これは居住地によって時刻が異なる。オーストラリアやニュージーランドはアップルストアのドアが最初に開く地域で(ここには日本も含まれる)、カリフォルニアはその後になる。当日は、オーストラリアのアップルストアからの写真が日中に次々と現れるはずだ。

David Phelan

Forbes JAPAN
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: