トランプ政権の早期退職制度、2万人が意向示す-連邦職員の1%

Gregory Korte

  • 締め切り6日に向け急増の見通し-労組は慎重な対応呼びかけ
  • 9月末まで給与支給-トランプ氏、マスク氏は職員の10%削減見込む

米国のトランプ政権による、9月末まで給与を支払うことを条件とした退職勧奨に対し、連邦政府職員の約1%にあたる2万人が、退職の意向を示していることがわかった。関係者によると希望者は日々増えており、政権は、締め切りの6日までに急増するとみている。

  トランプ氏と、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が率いる政府効率化省(DOGE)は、今回の勧奨で連邦政府職員を10%削減できると見込む。

  だが、目標の達成は難しそうだ。連邦政府の民間職員は約230万人中、推定半数にあたる民間防衛・情報機関職員、郵便局員、法執行機関職員、その他の特定の機密性の高い職務に就く職員は、この退職勧奨の対象外となっている。

  連邦政府職員の労働組合は組合員に対し、この勧奨は保証されていないとして、慎重な対応を呼びかけている。全米財務職員組合(NTEU)は、この取り組みは「退職を促すために作られたものだ」と述べ、全米政府職員連盟も「職員が働きたくても働けないような有害な環境に、連邦政府を変えることが目的だ」と警告した。

  こうした反応を受け、人事管理局(OPM)は退職勧奨に関する詳細な内容を示し、主な条件を書面で提示することも提案した。

  俗に「早期退職金」として知られているものの、この退職勧奨は、民間企業でよく見られる早期退職プランとは異なる仕組みだ。職員は6日までに退職を受け入れ、今月末までに退職する。連邦政府職員としての勤務と重複しない限り、他の仕事に就くことも自由だ。また、政府を訴えないことにも同意しなければならない。

原題:Musk ‘Buyout’ Offer Accepted by More Than 20,000 Federal Workers(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

関連記事: