噂されるiPhone 17...過去一の「薄さ」が武器か? 折りたたみ式iPhoneの試金石の可能性も

 2025年中の発売が見込まれているiPhone 17は、「薄さ」が大注目される製品になるかもしれない。 【画像】iPhone 16eもかなりの薄さ  スマホ(かつてのガラケーも)は、絶え間ない薄型軽量化を重ねてきた歴史がある。スマホはどこまで薄くなるのか。その答えをiPhone 17が我々に提示してくれるかもしれない。  現状の噂を頼りに作られたiPhone 17のダミーモデルも話題だ。 ■「iPhone 17 Air」の厚さは約5.5mm!?  2007年にスティーブ・ジョブズが自ら発表を行い、発売された初代iPhoneは3.5インチディスプレイを持つ「再発明された携帯電話」だった。その厚さは約11.6mm。  ジョブズ死去後に発表されたiPhone 5は、ディスプレイの大型化と本体の薄型軽量化を両立させたモデルだった。厚さは約7.6mm。  そして、昨年(2024年)発売のiPhone 16は、6.1インチディスプレイを持つモデルで厚さは約7.8mm。  こうして比較すると、iPhoneはおおむね7mm台(iPhone 6は約6.9mmだったが)の厚さをキープする代わりに、画面サイズが大きくなっていく......という方向性でナンバーを重ねていることが分かる。  ところが、iPhone 17のそれは約5,5mmになるという噂がある。または、iPhone 17シリーズに薄型モデルの「iPhone 17 Air」を設定する......という憶測も。  YouTubeチャンネルのUnbox Therapyは、iPhone 17 Airのダミーモデルとする青色の模型を公開。カメラレンズの厚みが目立ってしまうほど、ほっそりとした本体に仕上がっていることが確認できる。  少し力を入れて曲げる動作をすれば、本当に曲がってしまうのではないか? そのような懸念が各テクノロジーメディアから挙がるほど、贅肉を削りに削ったデザインになっている。

J-CASTニュース
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: