iPhone Airは「性能がイマイチ」ってうわさは本当? 実際に使って検証してみた

iPhone Airは、2025年9月9日にiPhone 17シリーズと同時に発表されました。最大の特徴は、本体最薄部が5.64mmとiPhone史上で最も薄い点です。また、約165gと歴代iPhoneの中でも最軽量となっています。 薄型iPhoneを待ち望んでいたユーザーには、まさに理想的なモデルです。 カラーバリエーションはスカイブルー、ライトゴールド、クラウドホワイト、スペースブラックの4種類。ストレージ容量は256GB、512GB、1TBから選べます。価格は256GBモデルが15万9800円、512GBモデルが19万4800円、1TBモデルが22万9800円となっています。 本体サイズは高さ156.2mm×幅74.7mm×厚さ5.64mmで、従来よりもさらに薄くなりました。ディスプレイには耐久性に優れたCeramic Shield 2を採用し、重さもiPhone 16e(167g)より軽い165gとなっています。 ディスプレイは6.5インチ。特徴的なのは背面カメラ部分で、段差のあるデザインが本体の薄さを引き立てています。背面カメラは超広角や望遠なしのシングルカメラ(広角26mm・4800万画素Fusionカメラ)、前面カメラは1800万画素のセンターフレームフロントカメラです。 チップセットは第19世代のApple A19 Pro SoCを採用。5GモデムチップC1X、ワイヤレスネットワークチップApple N1も搭載しています。SIMカードはデュアルSIM対応ですが、eSIMのみとなりSIMスロットはありません。 バッテリー性能は、連続ビデオ再生で最大27時間。iPhone 17シリーズ(iPhone 17:30時間、iPhone 17 Pro:33時間、iPhone 17 Pro Max:39時間)よりやや短めですが、iPhone 16e(26時間)よりは長時間使えます。 充電は、USB-PD(Power Delivery) 30W以上の電源アダプタを使えば、20分で50%まで急速充電が可能です。また、ワイヤレス充電(MagSafe/Qi2)も30W以上のアダプタで最大20W対応です。 ただし、USB-Cポートからの外部ビデオ出力には対応していません。スピーカーはモノラル仕様です。

All About
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: