ブルーインパルス東京世界陸上の会場以外で見える場所は…飛行ルート&時間、展望台情報も

 ブルーインパルスが9月13日、東京2025世界陸上開幕に合わせ都内を飛行する。曲技飛行は国立競技場で行うが、東京スカイツリーや渋谷駅、代々木公園など主要のスポットを通る予定。注目のフライトの飛行ルートと飛行予定時間をおさらい。23区のうち、ブルーインパルスが見える場所や展望台などもまとめた。

⇒【速報】ブルーインパルス9月13日も中止を発表…理由は

写真を拡大 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」(航空自衛隊HP引用)

ブルーインパルスの飛行ルート・時間

 ブルーインパルスの展示飛行は世界陸上が開幕する9月13日の午後0時25分ごろから10分程度、国立競技場上空で行われる。その後、都内の主要スポットで通過飛行を実施する。雨の場合は中止になったり、ルートが変更になったりする場合がある。大阪・関西万博の際は4月の展示飛行が中止になり、大阪府知事の要請によって7月に実施されたが、これは例外中の例外。原則、中止の場合、延期はない。

⇒【一覧】ブルーインパルス2025年の飛行予定日程…次に展示飛行を行う地域は

東京都内の飛行ルート

写真を拡大 東京2025世界陸上開幕に合わせたブルーインパルスの飛行ルート(航空自衛隊HP引用)

 ブルーインパルスの飛行ルートは国立競技場で展示飛行を終えた後、都内各地を巡る。航空自衛隊によると展示飛行はカラースモークではなく、白のスモーク。国立競技場を出た後は、代々木公園付近を通過、荒川区を経由して東京スカイツリーに向かい、東京駅、東京タワー、渋谷駅、そして代々木公園を通って都庁上空へ向かう。主要スポットではスモークを出して飛行する。ただ、当日の天候などによって飛行ルートが変更になったり、中止になる場合がある。

9月13日の飛行時間と通過スポットの順番

国立競技場:12時25分~12時35分 ↓ 東京スカイツリー ↓ 東京駅 ↓ 東京タワー ↓ 渋谷駅 ↓ 代々木公園 ↓

都庁:12時50分前後

ブルーインパルスが見える場所(23区や市)

 東京23区の中でブルーインパルスが通るルートを見ると、まずは新宿区。そして渋谷区上空で旋回し中野区をかすめて再び新宿区へ。文京区、荒川区、台東区を通り墨田区の東京スカイツリー上空を飛行する。その後は千代田区の東京駅、港区の東京タワーを通過。渋谷区の渋谷駅や代々木公園を通って、再び新宿区の都庁上空へ行き、中野区へと進んでいく。

 ブルーインパルスが離着陸するのは埼玉県狭山市の入間基地が有力。2021年の東京五輪で飛行した際に使用されたほか、首都圏で飛行する際の定番の拠点となっている。なので、入間基地から東京へのルート周辺の地域では姿を目にすることができるかもしれない。

東京23区の通過空域

足立区、板橋区、北区、豊島区、荒川区、文京区、台東区、新宿区、千代田区、墨田区、葛飾区、江戸川区、江東区、中央区、港区、目黒区、渋谷区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、品川区、大田区

埼玉県の通過空域

 川口市、和光市、戸田市

神奈川県の通過空域

横浜市、川崎市

23区内、ルート周辺の展望台

 ブルーインパルスの東京での飛行を眺めのいいスポットで見届けたいと思う人も少なくないはず。飛行ルートには東京タワーや東京スカイツリーなどが含まれているが、それ以外に都内には展望台がたくさんある。飛行ルート付近の展望台の中から、いくつかを紹介する。

渋谷区

SHIBUYA SKY。ウェブでの購入なら大人2,700円で当日窓口での販売価格は3,000円(15時までの入場の場合)、6歳~11歳は1,200円(窓口販売のみ)、5歳以下は無料。

渋谷ヒカリエのスカイロビー。11階にある無料の展望スペース。渋谷スクランブル交差点を行き交う人や車を見ることができ、外国人にも人気のスポット。

東急プラザ渋谷の屋上「SHIBU NIWA」。17階にある新名所。公式サイトによると当面、メンテナンスのため一般開放を中止している。

新宿区

都庁展望室。南展望台と北展望台があり、それぞれ600人の入室が可能。都によると12日、13日も利用できるが、利用者が定員を超えた場合は入室が制限される。無料。

千代田区

KITTEガーデン。東京駅丸の内南口前にある商業施設「KITTE(キッテ)」の6階にある屋上庭園で入場無料。JR東京駅丸の内駅舎を一望でき、ブルーインパルスとの2ショットが楽しめそう。

港区

六本木ヒルズ展望台。六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビューは、ブルーインパルスの通過スポットとなっている東京タワーの近くで、その姿を目にすることができそうだ。12日、13日は入場チケットの事前予約はなく、当日販売のみ。館内での三脚、一脚の使用は禁止。

9月13日の東京の天気予報、雨の場合は

気象庁の天気予報(13日午前5時発表)によると、9月13日の東京都の天気は曇り、所によって明け方まで激しい雷雨が降る。午前6時~正午の降水確率は30%、正午~午後6時の降水確率は20%となっている。航空自衛隊の発表によると、ブルーインパルスの飛行は天候などによってルートが変更になったり、中止になる可能性がある。大阪・関西万博の開幕に合わせた今年4月のブルーインパルス展示飛行では、雨天のため本番直前で中止が決まった。中止の場合は航空自衛隊の公式SNSアカウントなどで発表される。


Page 2

福井新聞ONLINEに掲載したニュースの情報を、アプリの通知のように受けとることができる機能です。

※iPhoneは対応していません。

プッシュ通知を受け取る(新規)

福井新聞ONLINEを閲覧すると、通知の許可を確認するメッセージが表示されるので「許可」を選択します。

【Androidスマホの場合】  1. Chromeブラウザを開く  2. 右上の3つの点アイコン(オプションメニュー)から、[設定]をタップ  3. [通知]から[www.fukuishimbun.co.jp]を選択し、通知設定をオフ

【パソコン(Google Chrome)の場合】

 1. Chromeブラウザを開く  2. 右上の3つの点アイコン(オプションメニュー)から、[設定]を選択  3. [セキュリティとプライバシー] ー [サイトの設定] ー「通知」を開く

 4.  [

https://www.fukuishimbun.co.jp]の3つの点アイコンで「ブロック」

※スマートフォンの場合、以下の方法でも変更ができます。

関連記事: