【熊出没】10月30日(木)福島県のクマ目撃情報 《随時更新》

■会津地方 【猪苗代町】 ・八幡字若宮 午前6時13分ごろ 町道を横断するクマ3頭(体長1m・0.5m×2頭)を目撃 ・鶴田 午後5時20分ごろ 亀ケ城公園内にいるクマ2頭(体長1m、もう1頭は不明)を目撃 【磐梯町】 ・更科字大山 午前6時54分ごろ JR磐越西線の線路を横断するクマ1頭(体長0.8m)を目撃 【会津若松市】 ・天寧寺町 午前10時ごろ 墓地付近を歩いているクマ3頭(体長1.5m・0.7m・0.5m)を目撃 【北塩原村】 ・桧原字剣ヶ峯 午前10時30分ごろ 国道459号を横断するクマ1頭(体長1m)を目撃 【会津坂下町】 ・船杉字北杉大道上乙 午前5時55分ごろ 県道でクマ1頭(体長1m)を目撃 【金山町】 ・中川字大田面 午前8時40分ごろ 水田でクマ1頭(体長1m)を目撃 ■中通り 【福島市】 ・佐原字中原 午前3時50分ごろ 道路を横切るクマ3頭(体長1m・0.5m×2頭)を目撃 ・佐原字田中前 午前4時45分ごろ 駐車場から道路へ立ち去るクマ2頭(体長1m・0.5m)を目撃 ・桜本字玉木 午前5時40分ごろ 柿の木付近にクマ1頭(体長1m)を目撃 ・飯坂町湯野字愛宕前 午前11時55分ごろ 愛宕神社付近の遊歩道を横断して雑木林に入っていくクマ1頭(体長1m)を目撃 ・在庭坂字薬師田 午前7時40分ごろ 藪の中にいるクマ1頭(体長1m)を目撃 ・田沢字姥懐 午後0時25分ごろ 福島ゴルフ倶楽部民報コース内を歩くクマ1頭(体長1m)を目撃 ・町庭坂字神ノ森 午後4時ごろ つばくろ谷不動沢橋休憩所付近の斜面で木に登るクマ1頭(体長1m)を目撃 ・町庭坂字花井 午後4時5分ごろ 養蜂箱が壊され中のハチミツがなくなっているのを発見。状況からクマによるものとみられる。 ・松川町下新田 午後4時45分ごろ 松川スマートIC入口付近の森林内にいるクマ1頭(体長1m)を目撃 ・小田字遅沢入 午後9時ごろ クルミの実を食べているクマ1頭(体長1.5m)を目撃 【郡山市】 ・熱海町熱海5丁目 午後3時40分ごろ 庭先の柿の木に登っているクマ1頭(体長1m)を目撃 【国見町】 ・石母田字北柱立 午前7時50分ごろ 柿の木が大きく揺れ、柿が落ちるのを目撃。状況からクマと思われる動物が木に登っていたとみられる。 【西郷村】 ・鶴生字摺臼山 午後5時30分ごろ 河川敷付近にいるクマ1頭(体長1.5m)を目撃 ■浜通り 【大熊町】

・夫沢字東台 午後1時50分ごろ 中間貯蔵施設敷地内の町道を横断するクマ1頭(体長0.5m)を目撃


Page 2

10月30日午後、福島県白河市の畑で高齢の女性が倒れているのが見つかり、その後死亡した。 警察によると、30日午後5時前、白河市表郷高木で「畑で高齢の女性が意識のない状態で倒れている」と近隣の住民から消防に通報があった。 倒れていたのは同じ地区に住む吉田イネさん(95)で、顔や腕など全身に傷があり、意識不明の状態で病院に運ばれたが、その後死亡が確認された。

警察は吉田さんが車に跳ねられた可能性が高いとみて、事件・事故の両面で調べている。


Page 3

福島県いわき市水道局が発注した工事の入札を巡る官製談合事件の裁判で、検察は元職員の男に懲役2年を求刑した。 起訴状によると、いわき市水道局の元職員の眞山佳幸(まやまよしゆき)被告は、配水管改良工事の入札で、建設会社の松原文司(まつばらぶんじ)被告と松原文隆(まつばらふみたか)被告に秘密事項である設計金額を教え、謝礼として現金10万円を受け取ったなどとされている。 10月30日開かれた初公判で、眞山被告など3人は起訴内容を認めた。 検察側は「入札の公正さを害した責任は重い」などと指摘し、眞山被告に懲役2年と追徴金10万円、文司被告に懲役1年6ヵ月、文隆被告に懲役1年を求刑した。 一方弁護側は「社会的制裁を受けている」「会社の経営が悪化するなか、ワラにもすがる思いだった」などと、それぞれ執行猶予付きの判決を求めた。

判決は12月16日に言い渡される。


Page 4

大手菓子メーカーが福島県とコラボした日本酒に合う新商品を開発した。スナック菓子メーカー「カルビー」と、福島県がコラボして新たに開発した商品が「堅あげポテトあさり酒蒸しバター仕立て」。若者の日本酒離れを解決しようと企画されたもので、会津若松市の末廣酒造の純米酒『あまいすえひろ』とのペアリング商品として開発された。10月24日カルビーの担当者などが県庁を訪れ、内堀知事に新商品を報告した。内堀知事は試食すると「うまい!噛めば噛むほどバターの味が広がってアクセントになる。噛むほどうまい!」と話した。

この商品は福島県や宮城県、山形県のスーパーなどで10月27日から数量限定で販売されている。


Page 5

■会津地方 【磐梯町】 ・更科字馬洗場 午前4時43分ごろ 磐梯山ゴールドラインを走行中のパトカーに左から道路に飛び出してきたクマ1頭(体長1m)が接触、クマは山林に立ち去る。人的被害なし 【会津坂下町】 ・高寺字舟渡 午前7時5分ごろ 県道脇にいたクマ2頭(体長1m・0.5m)を目撃 【北塩原村】 ・桧原字剣ケ峯 午前9時20分ごろ 国道459号線の歩道上にいるクマ2頭(体長1.5m・0.5m)を目撃 【会津若松市】 ・門田町大字面川字根岸 午前10時35分ごろ 歩いているクマ1頭(体長0.6m)を目撃 ■中通り 【福島市】 ・佐原字作田 午前5時55分ごろ 道路を横断するクマ3頭(体長1.5m・1m×2頭)を目撃 ・佐原字岡 午前7時5分ごろ 畑にいるクマ3頭(体長1.5m・1m×2頭)を目撃 【郡山市】 ・熱海町熱海1丁目 午前7時50分ごろ クマ1頭(体長1m)を目撃 ・熱海町熱海1丁目 午前8時ごろ 駐車場にいたクマ1頭(体長0.5m)を目撃 ・熱海町熱海5丁目 午前9時30分ごろ 民家の庭先の柿の木に登って柿を食べているクマ1頭(体長1m)を目撃 ■浜通り

情報が入り次第更新します。


Page 6

駆除されたのは、福島市の佐原小学校付近でクマが目撃されたことを受けて設置された罠にかかったクマなど3頭。 10月31日午前9時ごろ、佐原小学校から約300メートルのところにある畑に設置された罠に子グマ2頭がかかったのを確認。周辺にいた親グマも市の猟友会によって駆除された。警察や福島市が交通規制など住民の安全管理を行ったうえ、親グマがその場から動かない状況などから、緊急銃猟の措置は取られなかった。 警察によると、31日午前6時ごろ、福島市のあづま総合運動公園付近の道路を横断する、親子とみられるクマ3頭が目撃されていたほか、そのおよそ1時間後の午前7時ごろには、同じ個体とみられるクマ3頭が、福島市立佐原小学校から300メートルほどの畑にいるのを目撃されていた。 福島市の佐原小学校では27日に校庭で、30日に敷地内の駐車場で相次いでクマが目撃されていて、学校は子どもたちの安全確保のため急遽自宅でのオンライン授業に切り替えるなど付近には不安が広がっていた。

警察によると、今回駆除されたクマは、以前小学校に出没したクマと同個体であると見られるという。警察は周囲の警戒を引き続き行うとしている。また福島市鳥獣被害対策課では「住民の生活を守るため引き続き緊張感を持って対応していく」としている。

関連記事: