コンデジ冬の時代に見つけた高コスパ&3倍ズームのデジタルカメラを試してみた(アスキー)

KC-ZM08は、光学5倍ズーム(広角28mm〜望遠142mm)を搭載しつつ約171gと軽量。片手でささっと構えて撮れる気軽さが素直にいいと思いました。 【もっと写真を見る】

 スマホのカメラはもはや現代人のカメラのデフォルトになったと言っていいと思います。スマホが万能なのは確かですが、ズームしたいとき、接写したいとき、安定してカメラを構えたい時などに意外と頼りになるのがコンデジです。「KC-ZM08」を使ってみて、久しぶりにそれを感じました。    ■Amazon.co.jpで購入   【Amazon.co.jp限定】 ケンコートキナー「KC-ZM08」   【目次】この記事で書かれていること:   「KC-ZM08」のメリットと注意点 製品を購入する3つのメリット 1)光学5倍ズームで寄って取れる+リアカメラで自撮りも簡単 2)タッチ液晶とグリップ付きの持ちやすさ 3)価格は2万7830円。気負わずに買える   購入時に注意したいポイント 1)画質と機能は普通   まとめ 詳細スペック情報    KC-ZM08は、光学5倍ズーム(広角28mm〜望遠142mm)を搭載しつつ約171gと軽量。片手でささっと構えて撮れる気軽さのあるコンパクトデジカメです。    背面にはタッチ対応の2.8インチIPS液晶を搭載。パッと設定を変えたり画像を確認したりできる操作感を持ち、価格は2万7830円に抑えています。    「ちゃんと撮れることが大事なので、スマホじゃちょっと心もとない」。一見するとシンプルで地味な感じもありますが、そんな気持ちにフィットする一台に仕上がっている点がいい製品です。以下、特徴と注意点をまとめていきます。   KC-ZM08を購入する3つのメリット   ポイント(1)光学5倍ズームで寄って取れる+リアカメラで自撮りも簡単    このKC-ZM08の寄れる幅、まさに旅先や日常スナップでの安心感につながります。光学5倍ズーム(28–142mm相当)に加えて、ワンタッチで切り替えられる自撮り用のリアカメラも搭載。どちらもデジタルであれば2倍ズームまで対応しています。SNSやリモート用途にもありがたい機能です。    光学ズームは画像処理による荒れが生じにくい点が利点です。高倍率かつ中望遠までカバーする画角があるので、風景・建築・イベント・料理など様々な被写体に寄って撮りたい用途で重宝します。んでも「寄って撮る」ことができる点は。それだけでスマホにはない安心感が生まれます。旅行などにも適した一台です。   ポイント(2)タッチ液晶とグリップ付きの持ちやすさ    コンパクトデジタルカメラを使う利点として、握りやすさがあります。本体はわずか約171gですが、しっかりとしたホールド感が得られます。    背面の液晶はタッチ対応なので、設定も画像確認も指先でサクサクと進められます。スマホ感覚の操作性は、カメラ初心者~カジュアルユーザーにも優しい設計です。    撮影機能が豊富なのも専用機の特徴です。LEDによる定常光ライトやフラッシュ、セルフタイマー、スローモーション撮影、タイムラプス、さらにはウェブカメラとして使えるなど、軽さ・操作性・ユーティリティが全部乗ってちょうどいいバランス。小さくても“満足感がある存在”になってます。   ポイント(3):価格は2万7830円、気負わずに買える    内容を考えれば、割安感がある価格です。「安くて明らかに欠けている」感じがしない点もポイントです。スマホで撮ることに物足りなさがあるけれど、高級コンデジは手が出せないというならぜひ使ってほしい機種と言えます。   購入時に注意するべき側面   画質と機能は普通    画質面では中心部の描写はしっかりしているものの、周辺部に甘さを感じる場面がありました。画素数も補間処理で最大56Mまで拡大できますが、用途としては「気軽な記録」や「旅行のスナップ」に適しています。シンプルな操作で“日常的に使える”点や握りやすく”安定款がある”点などがKC-ZM08の特徴といえるでしょう。   ■Amazon.co.jpで購入   【Amazon.co.jp限定】 ケンコートキナー「KC-ZM08」   まとめ:地味だけど、ちゃんと頼れる。そんな安心の1台    KC-ZM08は派手なウリ文句や尖った機能こそないけど、むしろそれがいいと思えるカメラです。スマホでは少ない、光学ズームを活用できるカメラであり、かつ小さくて軽く、簡単に扱える安心感があるのがいい点です。    気負わずバッグに入れておける機種なので、散歩中にふと立ち止まって風景を撮影したり、遠くの気になるものをズームして撮ったりといったスナップ撮影がしっくりきます。    リアカメラを使って誰かと一緒にシャッター切れる点もポイント。「一緒に撮ってよかった」という体験を共有する使い方も面白いかもしれません。こういう「自然体で使えるカメラ」は貴重な存在だと思っています。    スマホよりも少しカメラっぽく撮影に臨みたいと思う人に対して、KC-ZM08は、ちょうどいい塩梅の体験で応えてくれます。派手さはないけれど安心できる、そんな自然な存在感が魅力です。   ■Amazon.co.jpで購入   【Amazon.co.jp限定】 ケンコートキナー「KC-ZM08」   詳細なスペック   イメージセンサー:  フロント:1/2.3型CMOS  リア:1/2.8型CMOS   総画素数:  フロント:1676万画素  リア:1253万画素   有効画素数:  フロント:約1600万画素  リア:約1200万画素   レンズ:  フロント:f=5.1ー25.5mm F=3.9ー6.3  リア:f=4mm F=1.8   焦点距離(35mmフィルム換算):  フロント:28mmー142mm  リア:28mm   ズーム:  フロント:光学5倍、デジタル2倍  リア:デジタル2倍   撮影距離:  フロント:約0.1m~∞(W)、約0.3m~∞(T)  リア:約0.6m~約1.5m   液晶モニター:  2.8型IPS タッチパネル搭載   外部メモリー:  microSDHCメモリーカード:4~32GB(別売)  microSDXCメモリーカード:64~256GB(別売) ※KIOXIA製 microSDHC/SDXC メモリーカード EXCERIA BASICシリーズ推奨   ファイル形式:  静止画 JPG/動画 MP4   シャッタースピード:  1/10秒~1/2500秒   ISO感度:  オート、100、200、400、800、1600、3200   セルフタイマー:  オフ、2秒、5秒、10秒   電源:  リチウムイオン充電池 NP-40   入出力ポート:  USB 2.0   製品サイズ:  約100×62×32mm   重量:  約148g(付属品、充電池を含まず)  約171g(充電池、メモリーカードを含む参考値)   同梱品:  カメラ本体、リチウムイオン充電池、ストラップ、USBケーブル(Type-A to Type-C)、取扱説明書   ■Amazon.co.jpで購入   【Amazon.co.jp限定】 ケンコートキナー「KC-ZM08」   文● イチ/ヤマ/ASCII 編集⚫︎ASCII

アスキー
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: