のん「頑張って表現したい気持ちを曲げずに貫き通してきた」話題作続く女優としての思い 初のダークヒーロー役にも意気込み
天才棋士の父に人生を奪われた主人公が、深い憎しみから開花させた才能と真っ直ぐに突き進む意志の強さで自らの人生を取り戻していくヒューマンドラマ「MISS KING / ミス・キング」(毎週月曜夜8:00、ABEMA)が、9月29日(月)夜8:00より配信開始。主人公・国見飛鳥を演じるのは「新幹線大爆破」(Netflix)など話題作に立て続けに出演しているのん。今までのイメージを一新し、抑えきれない怒りを胸に盤上で戦うダークヒーローを演じる。今回はのんに、ダークヒーローを演じることについてや将棋の世界に触れて感じたことなどを聞いた。
好きになったら入り込んで、どんどん周りを置いて行ってしまう
――将棋の世界が舞台の本作ですが、脚本を読んだときの感想を教えてください。 将棋かぁ…と思って心が掴まれました。私が演じる国見飛鳥は、すごく不幸な目に遭っている主人公だったのですが、私自身、そういった役をあまり演じたことがなく新鮮に映りました。脚本をいただいてからは、すぐにどのようにして飛鳥を演じたらいいかばかり考えていました。
――飛鳥をどういう人物だと思われましたか?
ぶっきらぼうで振る舞いがちょっと荒っぽい感じがあるけれど内面はすごく繊細、鬱屈している部分も多いので危なっかしい感じがあるのかなと思いました。不器用なところはある意味自分に似ている気がします。人と接するのがそんなに得意じゃないところとか(笑)。 とはいえ飛鳥より大分得意な方だとは思いますが。逆に似ていないところは、飛鳥は好きな将棋を一度辞めてしまっているところ。好きな気持ちを一回抑え込んで生きているところは全然違います。ただ、再び将棋の世界に戻ったらどんどん入り込んでしまって回りを置いていってしまう…。そこはすごく似ているような気がしました。――飛鳥を演じる上で気をつけた点はありますか?
将棋を再開してから、これまで押さえつけられていた飛鳥のポジティブな部分がどんどん現れてきます。そのきっかけをどこに含ませるのかは難しかったです。そして最初と最終話の飛鳥の表情のグラデーション。全く違う表情をしていると思うので、その自分を解放していく姿をどう表現できるか、いろいろ考えました。――将棋をするという点ではいかがですか?
駒の扱いが難しかったです。私、今回、初めて将棋の駒を触ったのですが、将棋指導の先生に、1日100回指していれば絶対に上手くなっていきますよと教わったので、根性論で毎日朝起きてボーッとしているときも駒を触っていました。1人で空打ちをして練習したり、オンラインで将棋を指したりもしました。 ルールを習得するためにコンピューター相手に将棋をしていたのですが、スマホでやっていた画面を実際の将棋盤の上に置いて勝負しながら指す練習も行いました。ただハンデありでやったので全然強くなってはないですが(笑)。でもせっかく今回学んだのでちょっと極めたいなと思いました。――お気に入りの駒はありますか? 飛鳥の飛車も好きですが、角もすごい好きです。斜めに動くのも、斜めから色んなものを見ているようでかっこいいなと思って。あとは名前も、角成りとか語呂がよくて良いなと思います。
――将棋の世界に触れて感じたことを教えてください。
将棋は感想戦というものがあるんです。試合が終わった後に、勝った人も負けた人も一緒に一手ずつ振り返るという。これってかなり独特ですよね。勝負の世界で一緒に戦った者同士が終わってすぐに勉強するって本当にすさまじい。その貪欲さには驚かされました。 撮影=諸井純二「赤い激流」での水谷豊の表現を研究
――飛鳥はどん底から将棋の才能で成り上がっていく人物ですが、今まで演じていた役とはまた違ったダークな魅力があると思います。演じた感想を教えてください。 本番に向けて感情を作っていくというのはこれまでと同じなのですが、その感情の濃さからパワーを吸い取られたのか、すごく疲れることが多かったです。せっかく早く撮影が終わっても疲れていて…。ただ今まで見せたことがない表情をお見せできると思います。 飛鳥を表現する上で、監督や衣装さんなどといろいろ話したのですが、最終的に行き着いたのは、「赤い激流」(‘77年、TBS系)の水谷豊さん。水谷さんみたいな表現ができればと研究をいろいろしました。まるっきり上手くというのは難しかったですが、この研究があったからこそ役を掴んで表現できた気がします。
――鼻血を出しているポスターも印象的でした…。
第1話で鼻血を出しているんですよ。実はこの回、山岸聖太監督が担当されているのですが、実は以前MVの撮影でご一緒したときにも「のんさんに鼻血を出してもらいたい」と言われて(笑)。そしてまさか今回も鼻血が出ている。笑っちゃいましたね。監督は、「のんさんは鼻血が似合うんです」と言っていました。
(C)AbemaTV, Inc.――飛鳥とバディを組む元棋士・藤堂成悟役の藤木さんとは撮影現場でどのように過ごしていたのですか? 藤木さんは現場でもすごくかっこよかったです。ただ今回の藤木さんは、あざとさや男臭さ、色気みたいなものが前面に出ていて、こういう役ってすごく新鮮に感じました。あと何よりも撮影現場での気づかいがとても細やかで素晴らしいんですよ。 夜遅くまでロケ撮影しなきゃならない冬の日には、熱々の肉まんをコンビニのレジ横とかに置いてある機械ごと差し入れしてくださって。私は風があまり吹かない場所とかでケアしてもらっていたのにもかかわらず、2個食べちゃいました。美味しかったです。
(C)AbemaTV, Inc.――飛鳥のライバルであり父親の天才棋士・結城彰一を演じた中村獅童さんとは、現場で話などされたのですか? 獅童さんは復讐相手でもあるので、ずっと遠い距離感で接してくださいました。それは飛鳥と彰一の緊張感を保つためにすごくありがたかったです。ただ最終日はめちゃくちゃ優しくお話ししてくださって。私のInstagramのアカウントを見つけてフォローしてくださったりとうれしかったです。ちなみに私は獅童さんのアカウントを見つけていたのですが、急にフォローしたらヘンかな?と躊躇していたんです。なのでこのときに相互フォローできてよかったです。
(C)AbemaTV, Inc.――飛鳥は将棋の才能がどんどん開花していきますが、のんさんご自身、最近見つけた才能はありますか? 今回、駒を触ることもあって爪の手入れに気をつけていました。それで気付いたのですが、私は爪を切るのが上手いです。あと甘皮処理なども上手くなった気がします。
――今年は、『新幹線大爆発』をはじめ、本作、その後『てっぺんの向こうにあなたがいる』など映画の公開も続きますね。
ありがたいことにお話をいただいた作品の公開などが重なった年だと思います。本作みたいなお話はやっぱり新鮮で、これまでなかなかできなかった作品なのでうれしかったです。自分が新しいモノをやりたいと思っているときに舞い込んできた役という感じ。頑張って続けてきて、表現したい気持ちを曲げずに貫き通してきたからこそ、このような色んな作品で演じる姿を見ていただけるのだと思います。――最後に本作の見どころ教えてください。
不幸で惨めな思いをしている飛鳥が将棋の世界に飛び込むことで色んなものに立ち向かって行く姿が本当に力強く、そして情けなさも全面に見せる人間味あふれる主人公です。そんな飛鳥がいろんな人と関わっていき、将棋のおかげで心を開いていく。勇気をもらえる作品になっていると思います。イヤなことがあったり塞ぎ込むことがあったりもすると思いますが、そういうときに本作が力になってくれるような気がします。 取材・文=玉置晴子 撮影=諸井純二 撮影=諸井純二-    
のん
 -    
藤木直人
 -    
倉科カナ
 -    
中村獅童
 -    
奥貫薫
 -    
森愁斗
 -    
鳴海唯
 -    
西岡德馬
 -    
山口紗弥加
 
-   
随時更新中!【秋ドラマ】2025年10月期の新ドラマまとめ一覧
 -   
SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ
 -   
随時更新中!【夏ドラマ】2025年7月期の新ドラマまとめ一覧
 -   
話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ
 -   
「ザテレビジョン」からのプレゼント!
 -   
推したい!フレッシュFACE