【記録更新】くら寿司に最強のタッグを味わいに行ったら、大変なことになっていた

今日は金曜日だ。私は土曜日も日曜日もタイムカードの無い仕事だが、世間一般的に金曜日はパーッとやるのが定番。

そしてパーッとやるなら、ここ江戸じゃあ昔から寿司と酒と決まっている。おっ、ちょうどそこに くら寿司があるじゃあないか! HPを見ると……うぉぉ、たまに見る最強のアレがあるぞ!!

・記録更新

そういや、ちょうど今日からカニのフェアも始まってるらしいしな。例のやつと一緒に、カニを食っても良さそうだ。

そんな感じで17時10分前(16時50分ごろということ。”17時10分前” というのは、17時10分の少し前という意味ではない)に くら寿司にやってきた私が目にしたのがこちら。

な、なんだこれは……? ここは都内某所で、トップの看板の写真とは別の店舗。

くら寿司は店舗によって営業終了時刻が異なるが、この店舗は23時までやっている。そして今は17時。閉店まで6時間あるわけだが、すでに今日の受付を終了している……だと……!?!?

詳しく店員に聞くと、すでにラストオーダー直前まで予約で埋まっているという。もはや本日中の新規での入店は不可能とのこと。明日以降なら可能だそう

さて、私の持つ くら寿司での最長待機時間は約167分。ナマズ寿司を食べに行った時のものだ。

しかし今回はそれを大きく超える。最速での予約可能日時は土曜日の10時20分だそう。じゃあ今から待機したら、17時間20分待ちってことっすか……?

そんなのもう仕事だったら労基法違反じゃん。あ、俺の仕事、タイムカードなかったわ。

いったい何が起きている? くら寿司はスシローなどと比較して苦戦しているみたいなニュースも見た気がするが、あれは嘘だったのか?

ビルの外でうろたえていたところ、答えはすぐに明らかになった。くら寿司から出てきたJKグループが、何やら袋に入ったグッズのようなものと共に、ぬいぐるみの撮影を始めたのだ。

そしてそのぬいぐるみと、グッズにプリントされたキャラクターの正体は……

_人人人人人人_ > ちいかわ <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

どうやら、くら寿司はカニフェアと共に、ちいかわの寿司皿が貰えるキャンペーンを始めていたもよう。

これを目当てにしたファミリー連れや若い女性などが殺到した結果、この店舗では昼下がりの時点で閉店まで予約で埋まっていたというのが、事の真相だ。

なお、試しに近隣の店舗にも問い合わせてみたところ、閉店の数時間前の時点で予約により新規入店ができなくなっているところが、他に数件見つかった。パネェな。

・コスパ最強

ちょ、待てよ。じゃあ、お前は何を目当てにしてたんだよ? ちいかわ寿司皿に関心が無く、カニも最大動機ではなかった。

お答えしましょう。私の足をくら寿司に向けさせたのは

純米大吟醸 黄桜S

超有名だが、飲んだことが無い人も多いだろう。たまに くら寿司に出てくるのだが、これが くら寿司にある時に、くら寿司で最強なのはこの日本酒

まあまあな頻度で入っている気もするが、謎に消えている時もあり、恒常と言っていいのかよくわからない。今回もなくなり次第終了だそうなので、数量は限定されているのだろう。

あらゆる酒と比べて特にうまいというわけではないが、飲みきりサイズで1000円未満の価格帯の中では、一段抜けて美味いと私は考えている。

特にやや辛口なので、寿司との相性がいいのだ。低コストで寿司と酒をキメるなら、回転寿司と黄桜Sのタッグは最強だと思う

後味にちょっと雑味があり、温度が下がるほどそこが如実に出て微妙に感じられるのだが、しかし くら寿司などではよく冷えた状態で出てくるので、雑味もそんなに気にならない。

ちいかわ目当てでくら寿司に行く皆さん、黄桜Sと寿司のタッグも味わってみてください。以上、くら寿司17時間待ちの私が、サイゼからピザと共にお送りしました

参考リンク:くら寿司 執筆:江川資具 Photo:RocketNews24.

▼サイゼのコーンピザは、ほうれん草をトッピングすると美味い。これはガチ。

関連記事: