映画『爆弾』山田裕貴にインタビュー、“当て書きかと思うほど感情移入した”変わり者の主人公を演じて

映画『爆弾』が2025年10月31日(金)に全国公開。主演の山田裕貴にインタビュー。

原作は、日本最大級のミステリーランキング「このミステリーがすごい! 2023年版」「ミステリが読みたい2023年版」で2冠に輝いた、呉勝浩によるベストセラー小説「爆弾」。

物語の鍵を握るのは、酔った勢いで暴行を働き、警察に連行された謎の中年男。「スズキタゴサク」と名乗る彼は、自身に霊感があると称して、都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告。秋葉原での爆破を皮切りに、この後1時間おきに3回爆発が起きると予知していく。彼はいったい何者なのか?そして、仕掛けられた“爆弾”の正体とは?取調室で行われる先読み不能の謎解きゲームと、東京中を駆け巡る爆弾探しが進行する、極上ミステリー作品となっている。

>>詳細はこちら

今回は、警視庁捜査一課でスズキタゴサクと真っ向から対峙する主人公・類家(るいけ)を演じる山田裕貴にインタビュー。“感銘を受けた”という原作についての想いや、タゴサク役を演じる佐藤二朗とのエピソード、プライベートの人間関係までじっくり話を伺った。

原作『爆弾』は「このミステリーがすごい!」で1位を獲得した話題作。まずは原作を読んだ感想を教えていただけますか。 とびっきり面白かったです。登場人物が全員すごく良い。葛藤や怒り、それぞれの人間像がしっかり描かれていて、原作者の呉勝浩さんがめちゃくちゃ愛情を込めてキャラクターを生み出しているのが伝わってきました。あとはやっぱり、類家とタゴサクの会話劇が最高です。たわいもない会話から相手の人間性を見抜くハイレベルな心理戦に引き込まれました。人間は愚かなのか、性善説か性悪説か、といった本質的な問いに切り込んでいくところも好きです。

「当て書きかと思うくらい類家に感情移入した」とコメントされていましたね。

『爆弾』との出会いは、『東京リベンジャーズ』でお世話になった岡田翔太プロデューサーから、類家役のオファーをいただいたのがきっかけでした。「本当の山田くんってこの人(類家)だよね」と言われて、一体どういうことだろうと思って原作を読んでみたんです。そうしたら、本当に「類家は僕だ」と。僕が思っていることをそのまま言葉にしてくれる、唯一無二のキャラクターだったんです。

類家はクセ者のイメージだったので、少し意外です。

彼は僕のパブリックイメージとはかけ離れているかもしれないです。頭が良すぎて友達もいなければ、あらゆることが馬鹿に思えていて、人生に悲観している。「全部をぶっ壊したいと思っているけど、面倒だからやらないだけ」みたいなことも言っていますし。

僕は頭がいいわけではないし、もちろん類家とは違いますが、このマインドにはすごく共感できるんです。実際、「全部壊したい、だけど面倒だからやらないだけ」と、類家と全く同じことを思ったこともあります。だからこそ、自分の居場所はこの世にないんじゃないかと悩みつつ、それでも力を揮える場所はあるはずだと信じている類家に、寄り添わずにはいられませんでした。

佐藤二朗さん演じるスズキタゴサクの不気味さ、底知れない狂気も本作の見どころだと思います。実際に目の前でタゴサクと対峙してみていかがでしたか。 もうね、二朗さんのタゴサクは完璧だったと思います。痺れました。 二朗さんご自身も、スズキタゴサクは人生の中でもトップクラスに好きな役柄だとおっしゃっていましたし、自他共に認める適役だったんじゃないかなと。実は二朗さんとタゴサクには共通点も多いらしく、2人とも中年で小太りだったり、中日ドラゴンズファンだったりとか。この作品の舞台が野方署なんですけど、二朗さんが初めて住んだ場所も野方なんですって。これらも含めて、僕が類家に対して「これ俺だな」と思ったように、二朗さんもタゴサクに対して「これ俺だな」と思ったんじゃないかなと思います。

役にのめりこんだ2人だからこそ生まれたアドリブシーンはありますか?

特報などで使われている、取調室で対峙しながら2人で笑い合っているシーンなんかは台本にはなく、二朗さんとの自然なセッションの中で生まれたものです。あの緊迫した雰囲気の中、笑い合える精神状態でいられるのはタゴサクと類家しかいません。役に惹かれ合った者同士、「俺らしか分かり合えない」という空気感がどこかにあったと思います。

取り調べのシーンは気づいたら息をするのを忘れてしまうほどの緊迫感でした。二朗さんはムードメーカーの印象がありますが、カメラが回っていないときの雰囲気はいかがでしたか? そうですね、二朗さんはムードメーカーで、明るく現場を和ませてくれる方でした。逆に僕はめちゃくちゃ静かだったと思うので、たまに二朗さんに質問する以外はほとんど喋っていなかったです。

質問と言いますと?

僕の中であまりにも二朗さんのタゴサクが完璧だったので、役作りについて気になることを聞いていました。すべて決め込んであのタゴサクに至ったのか、それとも感性を爆発させて作りあげたのかとか。自分の芝居が面白くなくなったことはあるかとか。そうしたら、「もちろん役作りはするし考えるけど、1番は現場でのセッションを大切にしてる。」と返事をいただきましたね。そうか~と思いながら。本当、口を開いたのは質問する時くらいでした。 結果、寛一郎くんにも「山田さんには心を開いてもらえませんでしたね」みたいなことを言われてしまって(笑)。そんなことはなかったんですけどね。それくらい余裕がなかったというか。現場でもずっと、原作と台本とにらめっこしていました。

セリフもシリアスなものが続きますもんね。

二朗さんの方が圧倒的に多いですけどね。僕の5倍くらいあるんじゃないですか。でも僕も、『爆弾』という作品の一番上に名前があるという責任感があったので、最後まであがこうとしていました。

ブルゾン77,000円、パンツ50,600円/ともにビソウン(BISOWN)、シャツ79,200円/コルボ(COLBO)、シューズ92,400円/アデュー(ADIEU)

問い合わせ先:THREETEN LLC. 06-6563-9222、BOW INC 070-9199-0913、CONCRETƎ 070-9199-0913

類家は犯人の心理に迫る役柄。劇中では、初めからグイグイ来る類家に対してタゴサクが「デリカシーないですね」と言う場面もあったと思いますが、山田さんは人との距離の詰め方はどんなタイプですか? 基本ガツガツはいかないです。喋りかけられたら喋るという感じ。もちろん円滑に現場が進むために会話に入ったりもしますが、人と本気で仲良くなろうと思ったらやっぱり時間がかかるので、あまり積極的ではないかもしれないです。

役者という職業柄、現場で新しい人に会うことも多いと思いますが、人との接し方で悩んだことはありますか?

悩んだことはないです。というより、撮影中は自分のことに手いっぱいで、人間関係のことで悩んでいる余裕がないというのが正直なところかもしれないです。もちろん、現場でのコミュニケーションが無駄とは思いません。でも、友達を作りに行っているわけではないというか。すごく冷たく聞こえるかもしれませんが、頑張らなきゃいけないことは目の前にあるという感覚です。そういう接し方でいたから寛一郎くんに「心開いてない」って言われちゃったのかな(笑)。あと今回は、類家という役柄もあるかもしれませんね。うん、類家のせいです(笑)。

現場で山田さんと仲良くなるのはなかなか難しそうです(笑)。

(笑)。たしかに、めちゃくちゃ仲良くなっても撮影期間が終わってしまえば会わなくなってしまうことも多いです。僕は自分からアプローチしないので、今友達でいてくれている人たちは、撮影後もご飯に行こうと懲りずに誘ってくれた人たちです。

バラエティでは明るくちょっぴり天然なイメージがある一方、役柄ではアウトローや今回のように影のある役も数多く演じてらっしゃる印象です。山田さんの"素"の性格は一体…? 全部本当だとは思うんですけど、大体普段のトーンは一定です。昔はカラオケとか行っても「イェーイ!」ってやるタイプでしたが、最近はちょっと疲れてきちゃって(笑)。年齢とともにちゃんと落ち着いてきました。本当にこれはよく驚かれるんですけど、嫁ちゃん(西野七瀬)の方がお喋りなんです。

意外です…!

僕の方が家でもずっと喋っていて、妻がそれを聞いてると思われがちなのですが、全く逆です。出会ってすぐの頃、妻に「こんなに喋らない人いるんだ」って言われたくらい(笑)。 もちろん、バラエティーではしゃいだり、芸人さんと一緒にテレビに出るのも大好きですよ。でもずっとあのテンションではないというか。バラエティーを見ていると、バカに見えて、頑張っている人の方が素敵で面白いじゃないですか。だから僕も楽しい姿を見せたいなって。計算ですね(笑)。

(笑)。でも、色々な面があって、それを場面ごとに使い分けるのは普通ですよね。

そうそう。明るい自分もいるし、ドライな自分もいる。全てを受け入れて、否定しないことが大切だと思います。

先ほど、現場では役作りに手一杯になるとおっしゃっていましたが、役柄は家でも引きずるタイプですか? どうだろう。もしかしたら、家族にしか分からないレベルの変化はあるかもしれないです。臨戦態勢の顔と、家だけの顔と。『爆弾』の撮影をしていた時も、クランクアップして少しお休みをいただけたタイミングで、「ようやく顔緩んできたね」と言われました。

仕事とオフを切り替えられる趣味はありますか?

最近は酵素風呂によく行っています。糠(ぬか)みたいなものに埋まるんです。サウナがすごく好きなのですが、何セットもするとなると2~3時間はかかるじゃないですか。でも、酵素風呂だと1回15分でめちゃくちゃ汗が出るので効率がいいんです。

奥さんと本当に仲良しですよね!

いや、日常がそれしかないんですよ(笑)。撮影が終わって家に帰ったら、そこからどこかへ遊びに行くということがあまりないので。必然的に一緒に行動する以外のオフがないというか。

素敵です。最近、奥さんから影響を受けたことはありますか?

ファッションですかね。もともと服に興味がなくて、基本現場でもなんでもいいやという感じで。おめかししてどこかへ行くこともなかったのですが、妻からザ・ロウ(THE ROW)というブランドを教えてもらって、好きになりました。最近そこのスニーカーを購入したのですが、すごく柔らかくて、歩きやすくて、足が疲れないんです。ちょっとずつ影響されて、昔は買えなかったブランド物に興味が出てきました。


Page 2

酔った勢いで自販機と店員に暴行を働き、警察に連行された一人の謎の中年男(佐藤二朗)。「スズキタゴサク」と名乗り、名前以外の記憶をすべて忘れたという男は、取り調べの最中にとぼけた表情でこう呟いた。「霊感だけは自信がありまして。十時ぴったり、秋葉原で何かあります」。野方署の刑事・等々力(染谷将太)や伊勢(寛一郎)が酔っ払いの戯言だと呆れ果てる中、秋葉原のビルが爆発。青ざめる2人を前に、スズキは淡々と「ここから3回、次は1時間後に爆発します」と言い放つ。前代未聞の被疑者の取り調べに乗り出したのは、警視庁捜査一課の刑事・類家(山田裕貴)と清宮(渡部篤郎)。スズキは刑事たちの問いかけをのらりくらりとかわしつつ、次第に爆弾に関する謎めいた“クイズ”を出し始める。取調室で心理&頭脳戦が続く中、沼袋交番勤務の倖田(伊藤沙莉)と矢吹(坂東龍汰)は爆弾捜索に駆けずり回る。一体、スズキの目的、正体とは?

映画『爆弾』公開日:2025年10月31日(金)監督:永井聡出演:山田裕貴、伊藤沙莉、染谷将太、坂東龍汰、寛一郎、片岡千之助、中田青渚、加藤雅也、正名僕蔵、夏川結衣、渡部篤郎、佐藤二朗原作:呉勝浩「爆弾」(講談社文庫)配給:ワーナー・ブラザース映画

©呉勝浩/講談社 2025映画『爆弾』製作委員会

関連記事: