マツダ新型「CX-5」待望の世界初公開! 注目は新世代デザインと上質すぎるインテリア!! 話題の「独自開発ハイブリッド」は2027年登場予定

 マツダの欧州法人は、現地時間の2025年7月10日、クロスオーバーSUV「CX-5」の新型を世界初公開しました。マツダのビジネスおよびブランドを支える主力モデルの第3世代は、果たしてどんな進化を遂げたのでしょうか?

マツダ新型「CX-5」

 マツダが展開するミッドサイズのクロスオーバーSUV「CX-5」の初代モデルは、2012年に2月に発売されました。

 生命感をカタチにするマツダのデザインテーマ“魂動(こどう)-SOUL of MOTION-や、優れた走行性能と環境性能を実現する“スカイアクティブ”テクノロジーを全面採用した第1弾で、日本はもちろんのこと、北米や欧州などさまざまな国と地域で販売。大ヒットモデルへと成長します。

 そうした評価は、2016年12月に誕生した2代目の現行モデルでも不変。スポーティかつ都会的なデザイン、意のままにクルマを操れる“人馬一体”の走り、内装の優れた質感などを高次元でバランスさせた高い商品力が多くの人々から愛されています。

 その結果、世界100以上の国と地域で販売されてきた「CX-5」は、グローバルでの累計販売台数が450万台以上となるなど、マツダの現行ラインナップにおける最量販車種へと成長。マツダのビジネスを支えるとともに、世界中の人々にマツダブランドの魅力を伝える重要な存在となっています。

 今回、さらに愛される存在となるべく3代目へと進化した新型「CX-5」の開発コンセプトは、“新世代エモーショナル・デイリーコンフォート”。

 魂動デザインや人馬一体の走りといった「CX-5」の魅力を継承・深化させ、眺めて触れて乗ることでの歓びと感動を人々に提供する存在になることを目指したといいます。

 そのために、室内空間の広さや使い勝手、乗り心地、静粛性を従来モデルからさらにブラッシュアップ。日常の多彩なシーンで快適な移動をサポートするモデルだとしています。

 さらに、一新されたヒューマン・マシン・インターフェイスや、強化・拡充された通信機能とアプリケーション、さらに進化した先進運転支援システム(ADAS)などを積極採用。

 これからの時代に適合し、ユーザーの体験を広げる利便性を備えることで、すべての乗員が安心・安全・快適にドライブを楽しめるクルマを目指したといいます。

●内外装には新世代のマツダデザインを導入

 ひと目見てそれと分かる新型「CX-5」のエクステリアは、現行モデルと比べてよりシャープなデザインとなり、個性が明確化されていることがうかがえます。

 ボディサイズは全長4690mm、全幅1860mm、全高1695mmで、現行モデル(全長4575mm、全高1845mm、全高1690mm)と比べて115mm長く、15mmワイドで、5mm背が高くなりました。

 フロントマスクは、ヘッドライトの形状がよりシャープで精悍になり、ボンネット先端が前方へ突き出た押し出しの強いデザインに。

 また、前後フェンダーやドアといったボディサイドには精緻かつ鋭いプレスラインが入れられ、精悍さと美しさを融合したルックスとなっていることがうかがえます。

 リアまわりで目を惹くのは、「CX-60」や「CX-80」に通じるL字型のリアコンビネーションランプ。現行モデルでは中央に存在する“マツダマーク”は姿を消し、代わりに「MAZDA」という英文字のレタリングが配されているのは新鮮です。

 対するインテリアは、12.9インチまたは15.6インチという大型のセンターディスプレイや10.25インチの液晶メーターパネルにより、現行モデルと比べてより先進的な印象に。また、巧みなカラーリングや広いガラスエリアにより、優れた開放感を獲得していることがうかがえます。

 今回お披露目されたインテリアの写真では、黒を基調とし、タンやホワイトといったアクセントを巧みに配したツートーン仕上げとすることで、上質さを追求していることが分かります。

 一方、ドライビング時のノイズとなりがちな不要な装飾やスイッチ類は徹底的に排除。エアコンの操作スイッチはコックピット中央のディスプレイに集約され、“マツダコネクト”のコマンダースイッチも姿を消すなど、スッキリとした空間へと進化しています。

 また、マツダ車としては初となるGoogleアシスタントやタッチ式センターディスプレイの採用で、機能性や操作性の向上も期待できそうです。

 そんなインテリアにおける注目は、ステアリング中央に存在していた“マツダマーク”がなくなったこと。こちらもエクステリアと同様、「MAZDA」という英文字のレタリングが配されており、新次元の内外装デザインが採用されていることが分かります。

Next

“スカイアクティブZ”は独自のハイブリッドとともに2027年に登場

Gallery

【画像】「えっ!…」新世代デザインがカッコいい! これがマツダが世界初公開した新型「CX-5」です(30枚以上)

宙(そら)を映す腕時計とともに、日常の時間から切り離されたぜいたくな旅へ

スケルトンダイヤルからのぞくムーブメントが“語りかけてくる”タイムピースとは?

page

宙(そら)を映す腕時計「カンパノラ」と星空のもとへ――日本最大級の望遠鏡を擁する天文台への旅【PR】

関連記事: