『仮面ライダーガヴ』で注目の23歳・日野友輔、同級生は天才棋士「体育で藤井とキャッチボールのペアでした」
8月31日に最終回を迎えたテレビ朝日系『仮面ライダーガヴ』で仮面ライダーヴァレン/辛木田絆斗役として注目を集めた若手俳優・日野友輔が9月12日に初の写真集『hiSTORY 1』を発売した。自らストーリー監修を務めたといい、多彩な表情が詰まった意欲作に。もともとはプロのサッカー選手を目指していたという23歳の今、そしてターニングポイントに迫った。(取材・文=福嶋剛)
――『hiSTORY 1』というタイトルの通り、写真集は日野さんの歴史の1ページ目ということでしょうか。
「そうですね。写真集のお話をいただいて、役者としての今の自分を撮っていただくのが一番良いと思いました。高校1年の時にCDデビューして、歌やモデルなどさまざまなことに挑戦してきましたが、やはり『仮面ライダーガヴ』で仮面ライダーヴァレン/辛木田絆斗を演じてきたこの1年で役者として大切なことを叩き込んでいただいたので僕の第1章だと思います」
――では、日野さんのこれまでをうかがいます。学生時代はサッカー選手だったと聞きました。
「ずっとクラブチームに所属していてジュニアユースの時はキャプテンをやらせていただきました。最初はボランチで、中学に入ってからはセンターバックになりました。そして高校に入り、芸能活動が始まったところでサッカーを辞めました」
――幼いころから全てを捧げてきたサッカーを辞めた理由は。
「子どもの頃から負けず嫌いな性格でプロでということも意識して、一番を目指してやってきたのですが、中学3年の春休みの遠征で全国の強豪チームと試合をした時に大きな挫折を味わいました。前橋育英の中等部との試合では大人と子どものような差でしたし、今はJリーグでゴールキーパーをしている東ジョン君が所属していた東海地区のチームは、僕の背番号を指して『4番から攻めろ!』と、みんな簡単に僕を抜き去っていきました。『こいつらには逆立ちしても勝てない』と完全に心が折れましたね」
――それでも芸能デビューするまではユースのチームに在籍していたそうですね。
「監督から引き留められていったんユースに入ったのですが、中3の時点で気持ち的にはもうお先真っ暗でしたからサッカー推薦ではなく、自力で高校を受験しました。そんな時に叔母が男子グループのオーディション(『TOKAIスクールボーイズ』)を見つけて僕には内緒で応募していて合格したのがきっかけですが、もしかしたら新しい自分を見つけられるかもという思いで芸能活動を始めました」
――俳優を目指そうと思ったきっかけは。
「2021年の朗読劇(『5years after』)の時、これだと思いました。3人の役者で50人の役を演じるという作品でしたが、お客さんの心を芝居で動かせると分かった時に『俳優をやりたい』と思いました」
――そして2024年に運命の出会いとなった『仮面ライダーガヴ』のオーディションで仮面ライダーヴァレン/辛木田絆斗役をつかみました。
「サッカーとは違う人生一番の大勝負でした。地上波で毎週放送される番組のメインキャストを務めさせていただけるなんて奇跡だと思いましたし、この先の僕の人生において最も大切な時間になると確信して撮影現場での1年間、あらゆることを見逃すまいとノートをつけて記録しました」
――ノートには具体的にはどんなことを記録していったのですか。
「監督のアドバイスや自分が感じたこと、完成した作品を見た感想など、現場で起こった全てを、毎日欠かさず書き残しました。『辛木田ノート』と勝手に名付けたんですが、役者として僕だけの教科書です」
――現場で学んだことは。
「制作のスタッフのみなさんと全員で1つの作品を作り上げる大切さや監督、演出家の思いを表現する大切さです」
――仮面ライダーというヒーローを演じてみて。
「仮面ライダーという歴史に名を連ねさせていただく重みを感じました。子どもたちが『仮面ライダーヴァレンみたいになりたい』と思ってもらえるように普段から誰かに勇気や元気を与えられるような存在でいたいと思いました」
――日野さんにとってのヒーローは誰ですか。
「僕を選んでくださった仮面ライダーの監督の杉原(輝昭)さんです。『オーディションでおまえのことを好きになったんだから、おまえが売れるところを見たいんだ』って言われた時、僕を信じてくれる人がいると分かって力が湧いてきました」