燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ

ウクライナ軍の無人機(ドローン)がロシア北西部の大規模な石油精製所を夜間に攻撃し、火災が発生したとロシアおよびウクライナの当局が発表した。 【写真】【動画】燃え上がるロシア最大級の製油所...ウクライナ軍が夜間に大規模ドローン攻撃 本誌は日曜、両国の外務省に電子メールでコメントを求めた。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2022年2月、ウクライナへの全面侵攻を開始した。ロシアはそれ以来、ウクライナの一部領土の支配を主張しており、ウクライナおよび北大西洋条約機構(NATO)諸国は同国の領土保全を守ろうとしている。3年以上続くこの戦争で数百万人が避難を余儀なくされ、多数の民間人および兵士が命を落としている。 ポーランド軍がロシアの無人機数機を撃墜したと同国政府が発表したことを受け、欧州の指導者らは懸念を示した。これは、2022年のロシアの侵攻以来、NATO加盟国が初めて軍事的に直接関与したケースとなる。 緊張が高まるなか、ロシアとベラルーシは16日まで軍事演習を行い、近隣諸国は警戒を強めた。ポーランドはロシアの親密な同盟国であるベラルーシとの国境を封鎖し、NATOはヨーロッパ東部国境の防衛強化のため「イースタン・セントリー(Eastern Sentry)」を開始したと、マルク・ルッテ事務総長が金曜に発表した。 無人機はこの戦争で中心的な兵器となっており、ウクライナはロシアのエネルギーインフラ、特に戦争継続を支える資金源と見なす石油関連施設への攻撃を強化している。

ドナルド・トランプ米大統領は、NATO加盟国がロシアの石油を購入していることを非難し、土曜に「トゥルース・ソーシャル(Truth Social)」でこう投稿した。 「NATO全加盟国がロシアへの制裁に合意し、実行し始め、かつ全ての加盟国がロシアからの石油購入をやめたとき、私は大規模な制裁を行う準備がある」 トルコ、ハンガリー、スロバキアなど、いくつかのNATO加盟国はいまだにロシア産の石油を購入している。 ロイター通信によると、土曜夜から日曜未明にかけて、360機以上の無人機がロシア北西部の製油所を標的にした。キリシ製油所(The Kirishi refinery)はロシア国内の原油の6%以上、年間約1770万トンを生産しているとAP通信は報じている。この施設はウクライナ国境から約1300キロ(約800マイル)離れており、3月にも攻撃を受けている。 ウクライナ軍参謀本部はX(旧ツイッター)に火災の写真を投稿し、ウクライナ語で「この製油所はロシア連邦最大級の石油精製工場の1つであり、約80種類の石油製品を生産している」と述べた。 AP通信の報道によると、負傷者は報告されておらず、レニングラード州のアレクサンドル・ドロズデンコ(Alexander Drozdenko)知事は、無人機3機が撃墜され、火災は鎮火されたと述べた。 ロシアの石油精製所が相次いで攻撃されたことで燃料が全国的に不足し、同国はガスの輸出を一時的に停止した。

マンディ・タヘリ

ニューズウィーク日本版
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: