リアルタイム翻訳された外国語をイヤホンで聞けるApple『AirPods Pro 3』の「ライブ翻訳」機能を試してみたら、誰も話題にしない理由がわかった
実は発売日に買っていた。何のことって、Appleが2025年9月19日に発売した新商品『AirPods Pro 3』だ。
毎日……いや、四六時中音楽を聴いている私にとってイヤホン(AirPods Pro)は必須のアイテム。その新バージョンが出たとなれば問答無用で買い替え決定なのだ。
使用感は今のところ最高! 超絶パワーアップしたノイズキャンセリング。早くこれを使って飛行機に乗りたいぞ! 音質も向上! 装着感も良くなった!!
──と、イヤホンとしての性能に大満足しすぎて、気になっていた機能を試していなかった。そう、外国語をリアルタイム翻訳してくれる「ライブ翻訳」機能である。
高校時代の英語の成績は「2」なうえ、なにげに英語で留年しかけたほど英語オンチの私だが、長年のバックパッカー経験により、なんとなくだが英語は聞ける。
ブロークンインイングリッシュよりもブッ壊れた、クセのある「アジア英語」or「インド英語」or「アフリカ英語」ではあると思うが、壊れた者同士なら会話も可能。
しかし、そんな私でも、本場アメリカを旅行した時には苦労した。クセがなさすぎて、逆に聞き取れないのである。これがイギリスになったらどうなることか……。
でももう大丈夫!
リアルタイム翻訳された外国語をイヤホンで聞けるApple『AirPods Pro 3』があれば、それこそドラえもんの「ほんやくコンニャク」状態で聞き取れるはず!
それにしても、こんな夢のような機能なのに、ほとんど誰も話題にしてないな……と思いながら「ライブ翻訳」機能を試してみたところ──
ほ……
ほげええええええええ!
日本語がない!
そう!
今現在(iOS26.0.1)において「ライブ翻訳」機能に対応しているのは、英語(アメリカ)、英語(イギリス)、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語(スペイン)のみ。日本語に対応するのは2025年末なのだそうな……!
ちなみに年末の日本語と同時にリリースされるのはイタリア語、韓国語、中国語(簡体字)の計4言語。中国語で話している意味がわかるのは非常にありがたい。心の底から楽しみだ。
なお、日本語には対応していないが「ライブ翻訳」機能を試してみたいと思い、「相手の言語は英語、こちらの言語はフランス語」の設定で、英語の映画を見たところ……
すげえ!
マジでリアルタイムで翻訳してる! AirPods Pro 3からフランス語が流れてくる! その翻訳があってるのかあってないのかは、フランス語なのでよくわからんけども……。
参考リンク:Apple「Newsroom」、「AirPods Pro3」 執筆:GO羽鳥 Photo:RocketNews24