トランプ氏、早ければ来週にプーチン大統領と直接会談も=米当局者
[ワシントン/モスクワ 6日 ロイター] - 米ホワイトハウス当局者は6日、トランプ大統領が早ければ来週にもロシアのプーチン大統領と直接会談する可能性があると明らかにした。トランプ政権2期目発足後、対面での米ロ首脳会談は初めてとなる。
当局者によると、予定される会談の開催場所は決まっていない。
米紙ニューヨーク・タイムズは先に、トランプ大統領がプーチン氏との会談後、ウクライナのゼレンスキー大統領を含めた3者会談を行うことも計画していると報じた。同計画は6日に行われた欧州各国首脳との電話会談で明らかにされたという。
ホワイトハウスのレビット報道官は記者団に対し「ロシア側はトランプ大統領との会談を望んでいると表明しており、トランプ大統領はプーチン氏およびゼレンスキー氏双方との会談に前向きだ。トランプ氏はこの残忍な戦争の終結を望んでいる」と語った。
ドイツ政府報道官はトランプ氏が欧州各国首脳との電話会談で、ロシアとの協議の状況について説明したと述べた。
ルビオ米国務長官はFOXビジネスの番組で、当事者間の合意に達するにはさらなる取り組みが必要だと指摘。「きょうは良い日だったが、まだやるべきことは多い」とし、「まだ克服すべき障害は多いが、今後数日、数時間でそれをやっていきたい」と語った。
ロシアのウシャコフ大統領補佐官は会談が「有益で建設的だった」と表明。双方がウクライナ問題で「シグナル」を交換し、米ロの戦略的協力関係構築の可能性について協議したと述べたが、ウィットコフ氏がトランプ大統領に報告するまで詳細は明らかにしないとした。
ブルームバーグとロシアの独立系メディア「ザ・ベル」は、プーチン政権がロシアとウクライナによる空爆一時停止を提案する可能性があると報じた。この案は先週、ベラルーシのルカシェンコ大統領がプーチン氏との会談で言及していた。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
Chief writer on Russia and CIS. Worked as a journalist on 7 continents and reported from 40+ countries, with postings in London, Wellington, Brussels, Warsaw, Moscow and Berlin. Covered the break-up of the Soviet Union in the 1990s. Security correspondent from 2003 to 2008. Speaks French, Russian and (rusty) German and Polish.