【悲鳴】家賃が突如“2.5倍”!?エレベーターも使用停止で「死活問題」…中国系オーナーの通告で住民4割退去 「民泊転用」が狙いか 東京・板橋区
ある日、マンションの郵便受けに投函されていたという一枚の書面。それは、家賃値上げの通知書。旧賃料は月額7万2500円。新賃料は月額19万円。 マンションの住民: 全ての部屋を19万円に賃料を値上げすると。元の値段の260%〜320%くらいの値上げ。 家賃が突如約2.5倍に。そして、この通知と前後してマンションに出入りするようになったという見知らぬ人の影。 マンションの住民: 民泊を運用していて、民泊サイトに物件の情報を載せているという…。 イット!に情報を寄せたのは、1K・築40年以上のマンションに、30年以上賃貸で暮らし続ける住人。場所は板橋区内のとある駅から徒歩3分以内という、交通の便利な場所にある。 周囲の不動産業者によると、1Kの間取りでは家賃10万円前後がこの辺りの相場とされる中、物件のオーナーにあたる「C社」は1月に19万円という新家賃を通告。 その理由について、「公共料金をはじめとする諸費用の増加のため」と記していた。 マンションの住民: 中には、全くこれはデマだという形で無視された方もいる。その後しばらく何もなかった。我々としては何がどうなってるんだろうと。 値上げ通告を受けてからの4カ月で、住民の約4割が退去、もしくは退去を決意。一方この住民は、周囲の後押しもあり、家賃の値上げを拒否する意思を内容証明郵便で管理会社側に送ったという。 しかし、半月あまり前、大きな異変があった。 7階建てのマンションのエレベーターが突如使えなくなり、再開日は不明と言われたという。 住民: なんで急に壊れたと分かった? C社スタッフ: 急に壊れる(わけ)じゃない。色々部品ね、全部古いでしょう?全体的に。だから交換は必要。 住民: 昨日までは使えてたんでしょ? 別の住民: 昨日まで使えてた、今朝使えてた。 C社スタッフ: 壊れてないけどまだ調べ中、まだ部品が…みんなの安全のため。 住民: (修理や点検は)いつなの? C社スタッフ: いや、私も分からない。 エレベーター停止後も7階で暮らす、70代後半の住民はこう話す。 マンションの住民(70代後半): エレベーターがとにかく動いてくれないと、毎日の生活に支障をきたして死活問題。