追悼・石川知裕さん 特捜部の“暴走”捜査で暗転した政治家人生 「もう一度バッジをつけて検察の大噓を証明したい」

 元衆議院議員の石川知裕さんが9月6日朝6時40分ころ、直腸がんのため東京都内の病院で亡くなった。52歳だった。“国策捜査”とも言われた「陸山会事件」によって逮捕され、議員辞職に追い込まれるなど、波乱万丈の人生だった。 【写真】今年4月、早大の鵬志会の仲間と姫路城を訪れた石川知裕さん   *  *  *  石川さんは北海道足寄町の出身。早稲田大学在学中から「鵬志会」という政治サークルに所属して政治家を目指し、小沢一郎衆院議員の秘書となった。2005年の衆院選に旧民主党から北海道11区で出馬し、次点で敗れたが、07年3月に辞職した議員が出たため、比例区の繰り上げで初当選。09年の衆院選で再選した。  しかし2010年、小沢氏の政治資金団体「陸山会」で、04年・05年の収支報告書に虚偽記載があったとして、石川さんら小沢氏の元秘書・秘書3人が東京地検特捜部に政治資金規正法違反容疑で逮捕された。石川さんは起訴を受けて、民主党を離党。その後、地裁、高裁で有罪判決を受け、上告審まで争ったが、14年に最高裁が上告を棄却し、有罪が確定した。石川さんは虚偽記載についてはやむなく認めていたが、最後まで納得できず争ったのは、建設会社からのヤミ献金5000万円を受け取ったと裁判所が認定したことが大きかった。  石川さんが逮捕された当時は民主党政権で、小沢氏は幹事長を務め、民主党代表候補に名前があがっていた。特捜部が石川さんらを逮捕した狙いは、明らかに、自民党から政権を奪って勢いづく小沢氏の立件だったが、小沢氏は起訴には至らなかった。その後、検察審査会が2度小沢氏を起訴相当と議決して、小沢氏は強制起訴されたが、12年に無罪が確定している。

■検察が虚偽の捜査報告書を作成  この陸山会事件では、検察の不当な捜査がいくつも明らかになった。石川さんの事情聴取でも、実際にはなかった虚偽のやりとりを検事が捜査報告書に記載していたことがわかり、担当検事は懲戒処分を受け辞職、東京地検の元特捜部長らも懲戒処分を受けた。私は当時、週刊朝日の記者で、石川さんや小沢氏に対する検察捜査の「暴走」ぶりを取材し、記事を書いた。  石川さんは訴訟中の12年に新党大地から衆院選に立候補し、比例復活当選。衆院議員3期目を務めていたが、控訴審での有罪判決を受けて、13年5月に議員辞職した。その後、最高裁で有罪判決が確定したことで公民権停止。「政治家が天職」と語っていたが、距離を置かざるを得ない状況に追い込まれた。  久々に政治の舞台に戻ってきたのは19年。野党統一候補として北海道知事選に出馬したが、敗北。21年の参院選、昨年10月の衆院選にも立憲民主党から出馬したが、落選している。 ■「お尻から出血があってさ」  私が石川さんから体調不良を聞かされたのは、2023年冬ころだった。 「麻雀をしていたら、お尻から出血があってさ」  と、痔になったという話だった。私もかつて痔の手術をしたことがあるが、詳しく聞くと私の症状とはどうも違う気がした。 「人間ドックは年1回、受けてますよね。血液検査どうでした?」  と聞くと、 「そんなん10年前かな、もっとなるかな、受けてません」  と言うので、心配になってすぐ病院で診てもらうように勧めた。  年が明けて24年、石川さんから電話があった。 「かなり悪いと診断されました。大腸がんで、ステージ3もしくは4だろうということでした」  深刻な病状なのに、石川さんは心配させまいと、元気そうな声を出していた。  その後、手術は成功し、好きな麻雀も打ち、 「たまには飲んでます、いや毎日か」  と好きなお酒も飲めるようになったと聞いて、安心した。 ■SNSで追い込まれた竹内県議は「鵬志会」の後輩  昨年11月、兵庫県の斎藤元彦知事の内部告発問題で、斎藤知事を厳しく追及していた兵庫県議の竹内英明氏がSNSなどで誹謗中傷を受け、「家族を守るため」と県議を退いた。そして、今年1月、竹内氏は自死した。  石川さんは「鵬志会」で竹内さんの1つ先輩にあたる。当時、石川さんは、 「英明に何度か電話して励ましていた。兵庫県に行って、また頑張ろうと一杯やるつもりだった。あんなSNS攻撃が引き金になるなんて悔しい。陸山会事件でえらい目に遭った俺なら、英明の気持ちがよくわかる」  と無念の思いを語っていた。

AERA DIGITAL
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: