名城大は4年生3人が王座奪還の鍵 米沢奈々香「自分たちが責任を果たす」…全日本大学女子駅伝は26日号砲
全日本大学女子駅伝(26日、仙台市=報知新聞社後援)の区間エントリーと開会式が25日に同市内で行われた。前回まさかの4位で8連覇を逃し、2年ぶりの王座奪還を狙う名城大は、2区に大河原萌花、3区に主将の米沢奈々香、4区に石松愛朱加と4年生を3人並べた。
米田勝朗監督は「4年生3人がキー。(5区の)橋本に渡るときには優勝を決定づけたい」と期待を込めた。
選手らに区間オーダーが発表されたのは、仙台入りした4日前。米田監督から呼び出された3人は「私たち3人で優勝を決めろということですよね」と口をそろえた。1年時から主力として活躍する米沢は「後輩たちに本当に楽しんで走ってもらえるように、自分たち3人がしっかりと責任を果たして、他のチームを引き離す。しっかりと役割を果たしたい」と言葉に力を込め、全日本初出場となる大河原は「後半区間の後輩たちに安心して走ってもらえるように頑張りたい。良い走りをして、チームの優勝に貢献したい」と気持ちを込めて話した。
前人未踏の8連覇を目指した前回は、まさかの4位に終わった。ただ、主将の米沢ら最上級生を筆頭に気持ちを切り替えて強化に励み、今夏の練習はほとんど故障者を出さずに消化。石松は「去年負けたときに、すごくたくさんの励ましの言葉をいただいた。絶対に恩返ししたい」と強い思いを明かした。
学生の世界一を決めるワールドユニバーシティゲームズ(7月、ドイツ)代表の細見芽生(1年)は1区、橋本和叶(1年)は最長5区と期待のルーキーたちは共に主要区間に登録され、「私が指導してきた中で、選手層としては過去最強かなと思っています」と米田監督も自信を示す名城大。準備万端で杜の都に臨む。
名城大の区間登録は以下の通り。
1区(6・6キロ)細見 芽生(1年)
2区(4・0キロ)大河原 萌花(4年)
3区(5・8キロ)米沢 奈々香(4年)
4区(4・8キロ)石松 愛朱加(4年)
5区(9・2キロ)橋本 和叶(1年)
6区(7・6キロ)村岡 美玖(3年)