「スマホの保護にもなります」ANA×sasiccoの“スマホショルダー”が高評価 「素材も丈夫でGood」「生地も柔らかく、色も良い」
ANAの「sasicco スマホショルダー」は、老舗武道着メーカーが柔道着に使う三河木綿の刺し子織り生地で仕立てた軽くて丈夫なサコッシュ。使うほどに風合いが増す素材が魅力で、スマホが入るコンパクトなサイズ感です。今回は、そんな「sasicco スマホショルダー」について紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
画像:ANA MallANA(全日本空輸)は、日本の代表的な大手航空会社。国内線・国際線ともに幅広い路線網を持ち、サービスの質の高さでも定評があります。オリジナルグッズなどでもファンの多いブランドです。
そんなANAの「sasicco スマホショルダー」は、老舗武道着メーカーが手がけたアイテム。柔道着にも使われる三河木綿の刺し子織り生地を採用したサコッシュです。生地は厚みがありながらも軽く、凹凸のある織り目が独特の表情を生み出しています。使い込むほどに持つ人になじみ、しなやかさと風合いが増していくのも魅力です。デザインは、スマートフォンを持ち歩くのにちょうどいいコンパクトサイズ。マチのないすっきりとしたフォルムで、斜めがけしてもシルエットがスマートに見えるのがポイントです。内側にはナイロン生地を採用しており、スマホの出し入れもスムーズ。外側にはオープンポケットが付いているため、鍵や定期券、イヤホンなどの小物を分けて収納できます。
ANAとのコラボレーションモデルとなる本商品は、コラボレーションの証として「sasicco」と「ANA FINDS」のダブルネームタグを配置。カラーは「消防刺子(白と黒の市松)」と「紺」の2カラー展開です。
購入した人からは、「サイズや柄が気に入りました。素材も丈夫でGoodです」「生地も柔らかく、色も良いです」「クッション性があって、スマホの保護にもなります」といった声が上がっていました。
このほかにも、人気ブランドのスマホショルダーを紹介します!
画像:楽天市場土屋鞄製造所の「レザースマホショルダー」は、スマートフォンとカード1枚をすっきりと持ち歩ける、ミニマルなデザインのレザーショルダーバッグです。上質な革と職人の手仕事が織りなすシンプルな美しさが魅力で、身軽に出かけたい日のお供にぴったり。素材には「オイルヌメ革」を採用。植物タンニンで丁寧になめした丈夫な革に、オイルをじっくり染み込ませることで、しっとり柔らかな手触りと自然な光沢を実現しています。留め具のない開口部は、スマホをさっと出し入れできる仕様。iPhone 15 Pro Maxなどの大型モデルも収納可能で、スムーズな動作を妨げません。外側にはカードホルダーを1つ備えており、交通系ICカードやカードキーを入れておけば、改札などをスマートに通過できます。
出典:Amazon.co.jpキタムラから登場している「ショルダーバッグ P-0645」は、ちょっとしたお出かけや旅行時のサブバッグにぴったりな、ミニマルで軽量なスマホショルダーです。本体には、丈夫で軽やかなナイロン素材を使用。シンプルで飽きのこないデザインに、ブランドの象徴である「Kマーク」の刺しゅうがさりげなく施されています。約80グラムという軽さなので、身軽にお出かけすることができそうです。開口部はスナップボタン式で、必要なアイテムをすぐに取り出せる手軽さも魅力。さらに、サイドにはファスナー付きのマチポケットを配置しており、交通系ICカードや鍵など、すぐに出し入れしたい小物の収納に便利です。ショルダーベルトは結び目で長さの調節ができる仕様になっており、自分好みの長さにアレンジして使用することが可能。斜めがけや肩掛けなど、シチュエーションに合わせて使い分けられます。
以下からは「sasicco スマホショルダー」の詳細画像をご覧ください!
画像:ANA Mall 画像:ANA Mall 画像:ANA Mall 出典:Amazon.co.jp出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
出典:Amazon.co.jp
※ECサイト上の商品価格は、販売元の変更などによって変動することがあります。予めご了承ください。※当記事では、各ECサイト、SNSトレンドに基づいたデータを使用しています。順位や価格は記事制作時のものであり、変更されている場合があります。また、サイズやカラーにより価格が異なる場合があります。