【FGO】2023年メモリアルクエストを攻略|ドゥルガー戦

FGO10周年(FGOフェス2025) 10周年イベント最新情報まとめオルガマリー実装!石1000個の入手方法とおすすめ使い道10周年強化クエスト フェス現地レポート!メモリアルクエスト 福袋&デスティニーオーダー召喚 10周年福袋★5サーヴァント所持チェッカーデスティニーオーダーおすすめサーヴァントDガチャシミュ7騎士EX水着2025イベント 水着2025イベントはいつ開幕?水着パッションリップ(星5)水着クリームヒルト(星4)水着呼延灼(配布)英霊祝装(10周年礼装)&英霊星行(新聞礼装) 英霊祝装のイラスト一覧英霊祝装の募集掲示板英霊星行のイラスト一覧英霊星行の募集掲示板

FGOのメモリアルクエスト「2023年メモリアルクエスト」の攻略情報を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、メモリアルクエストの2023年メモリアルクエストを攻略する際にぜひお役立てください。

メモリアルクエスト攻略まとめはこちら

2023年メモリアルクエストの敵編成

2023年メモリアルクエストの敵編成

wave1 1-2 1-3 ガッツ (1T) 絆 ドロップ 915 ×2、/英霊祝装交換チケット(EX1)×1

敵エネミーの特性

エネミー 特性/属性 ドゥルガー 秩序中庸女性人型神性騎乗今を生きる人類ヒト科以外

ドゥルガーの使用スキル・宝具

宝具 【怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ】 自身に天特攻を付与 +敵全体に強力な魔性攻撃

&防御力をダウン

スキル 【マハーマーヤー EX】 自身のチャージを1増加

&OCを1増加(1回/3T)

第三の目 EX】 自身の宝具威力をアップ(3T)

&無敵貫通を付与(1T)

近付き難き者 A】 自身のQAB性能アップ

&無敵付与(3回/3T)

特殊 【殺戮態勢に移行】1ブレイク目 自身の防御相性不利を打ち消す(永続) 【神罰を執行する】2ブレイク目(その後も使用) 敵単体の強化状態を解除 &タゲ集中を付与 &NPを減少(100%/2ブレイク以降は30%) +自身のチャージを増加(最大/2ブレイク以降は1増加)

※NP0だとチャージ増加は発生しない

導出せよ、玻璃の蛇】2ブレイク時 ドゥルガーに弱体無効(3回/5T)

&ガッツを付与(1T/5万)

マヒシャースラマルディニー】2ブレイクの次ターン使用 ドゥルガーの弱体状態を解除 &チャージを最大増加 &無敵貫通を付与(1T)

&宝具バフを付与×5(1T)

パッシブ 【無尽蔵の魔力】ターン終了時発動 自身のHPを回復(2万)

&宝具バフを付与(5T)

2023年メモリアルクエストの攻略ポイント

⓪奏章1クリアが参加条件

2023年メモリアルクエストの参加条件は奏章1クリアとなっているので、未到達の場合はまずはメインストーリーのクリアを目指そう。

⓪-2霊脈石が使用可能

通常のストーリーと同様に霊脈石を使ってコンティニューすることができるので、使う予定のない方はここで使ってしまうのもあり。

⓪-3魔術礼装のスキルがシオンスキルに変更

今回のクエストでは魔術礼装がシオンスキルに変更されている。優秀な効果が揃っているので、普段の魔術礼装より戦いにくいというのはめったにないだろう。

ただし、デバフ系のスキル2はギミックの弱体解除&無効とクラススキルの対魔力で少々使いにくいので注意。

シオンスキル効果一覧

スキル 【エーテライト・カバー(CT13)】 味方単体の攻撃力アップ(1T/30%) &宝具威力アップ(1T/20%)

&NPを増やす(10%)

エーテライト・デバフ(CT13)】 単体にスタンを付与(1T)

&防御力ダウン(1T/20%)

予測演算(CT10)】 バトル中のメンバーをサブメンバーと入れ替える

シオンスキルの解説はこちら

①ギミックで開幕付近で味方全体に回避が付与

クエストのギミックでこちらの最初のカード選択が終了したタイミングで、控え含む味方全体に回避(1回/3T)が付与される。

速攻攻略の編成次第では立ち回りに影響が出る可能性があるので注意しておこう。

②1ブレイク以降は有利でも等倍に

進行度2と同様にブレイク後はドゥルガーの防御不利に対する相性が等倍に変化しダメージが通りにくくなるため、バフは多めに用意しておきたい。

また、途中から等倍になることを考慮して、最初から等倍クラスだが能力の高いアタッカーで攻略を考えていくのもアリ

③強化解除&NP吸収はタゲ集中で対策が無難

2ブレイクしたタイミングで味方単体に対して強化解除タゲ集中が発生し、チャージ吸収という名目でNP100%減少とチャージ増加も行われる(対象のNPが0の場合はチャージ増加無し)。

アタッカーが対象に選ばれると厄介なので、タゲ集中によって任意の味方へ受け流すなどで対策しておくのが無難

関連記事 タゲ集中持ち一覧 タゲ集中礼装一覧

バフが重なる前の宝具ダメージはそこまで

宝具バフがそこまで重なっていない状態のドゥルガーの宝具によるダメージはそこまで高くはない(宝具バフ×1の状態でランサーは6千程度しか削られなかった)。

被弾が痛くないので2ブレイクタイミングではあえて宝具を使用させてNPを貯めるような動きもあり

「神罰を執行する」は2ブレイク以降も使用

2ブレイク時のギミックである”神罰を執行する”は同スキルによってタゲ集中を付与されたサーヴァント?がいなくなると再度使用してくる様子(発動タイミングは敵ターン終了時)。

2ブレイク以降に使用する「神罰を執行する」のNP減少は30%となっているので注意。

④3ゲージ目を1ターンで削るのはほぼ不可能

2ブレイク時に持続が1ターンのガッツを付与されるため、そのターン中は何度HPを削ったとしてもガッツで復活してしまう

ほとんどのアタッカーは1ターンで処理出来ないので3ゲージ目は最低2ターン掛かる前提で立ち回っていこう

⑤2ブレイクの次ターンにチャージ最大&無敵貫通

2ブレイク後の次ターンにはドゥルガーに弱体解除、チャージ最大、無敵貫通、大量の宝具バフが付与される。

バフが重なる前とは異なりダメージを素で受けるのは厳しいので、対粛正防御などの防御手段を用意して凌いでいきたい

⑥デバフ系は機能しづらい

終盤のブレイクギミックで弱体無効弱体解除を行なってくることに加えて、クラススキルで弱体耐性42.5%も持っておりデバフ系の効果が刺さりにくい相手となっている。

おすすめ攻略サーヴァント・概念礼装

おすすめサーヴァント

おすすめ 理由 ドラコー ・7騎士特攻が刺さる ・安定して宝具も使いやすい ・強化解除耐性持ち

└NP吸収はされてしまう

水着キャストリア ・神性特攻が有効 ・対粛正防御も役立つ メリュジーヌ ・宝具連射能力が高い単体ランサー シエル ・宝具+カードでダメージを稼ぎやすい ・天地人有利 ・強化解除耐性持ち

└NP吸収はされてしまう

スカサハ ・高倍率な神性特攻バフで火力高め エルキドゥ ・弱体無効が無ければ宝具のスタンが刺さる ジャンヌオルタ ・天地人有利で火力高めのアタッカー リリス ・火力高めのアタッカー ・魅了特攻が有効

└2ブレイク時の弱体無効に注意

投稿フォーム

書き込み中・・・

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

この記事の執筆者

関連記事: