1480円焼肉食べ放題! 小さく「ワンドリンク制になります」と書かれた渋谷百軒店の焼肉屋に入ってみた結果……

道玄坂を歩いていると中腹にあるのが渋谷百軒店(しぶやひゃっけんだな)商店街だ。最新の都市で異彩を放つ昭和の雰囲気。と、ギンギラのネオンにそう感じていたけど、なんと調べたら渋谷百軒店は1924年からあるらしい。戦前どころか大正だった。

そんな中にランチ焼肉食べ放題1480円の看板が出ていた。近所にある牛角のランチより明らかにコスパが良い。の・だ・が! 私(中澤)の目は誤魔化せないぞ。小さく「ワンドリンク制になります」と書かれているッッッ!!!

・本当に安く済むか

つまり、この焼肉食べ放題は1480円+ワンドリンク。そのワンドリンクがいくらかによって合計価格が変動する。仮にワンドリンク900円とかなら2380円だから焼肉食べ放題としては別に安くない。そもそも1480円は税込み価格なのだろうか。

立地から考えると勘ぐってしまわざるを得ない安すぎる焼肉食べ放題。はたして、本当に安く済むのか。そこで入店して確かめてみることにした。

・入店

巣穴みたいに口を開けた入口を入ると店内には机が6卓あって、そのちょっとしたスペースの奥がすぐキッチンになっている。店員さんに声をかけて席につくと、タッチパネルの電源を入れてくれて詳細を確認できるようになった。

食べ放題の肉はこのタッチパネルの食べ放題項目から選んで注文する形。食べ放題外のメニューも注文できるようになっていて、会計は最後にまとめるようだ。つきだしや席料はなく、食べ放題であることを店員さんに告げたらじゃあ注文どうぞって感じで話が早い。

では気になるドリンクの価格はと言うと……

1番安くてソフトドリンク320円(税込352円)からと別にぼったくり価格ではなかった。合計価格が普通に2000円割りそう。だが、同時に1つ知っておいた方がいい注意点が判明した。

・注意点

それは制限時間40分ということ。看板では時間は60分と記載されていたけど、どうやらこれは全体の時間なようで、開始からラストオーダーまでは40分となっている。そこでさっそく肉を注文してみたところ……

ひと皿分の分量はこれくらい。レバーもぼってりしてるし、カルビは大きくケチケチしてないのが良い。また、ハラミ、ロース、ハツ、つなぎ、トリカルビなど肉の種類が豊富で、ご飯、スープ、サラダも食べ放題に入るのが嬉しいところ。ちゃんと焼肉食べ放題だ。

・食べ放題してみた結果

食べてる途中に感じたのは、1人焼肉は思ったよりやることが多いということ。注文して焼きながら食べ、食べながら注文するってマルチタスクだ。それを踏まえると40分は短くてぼやぼやしてられない。こういう時間が迫って来るパターンで肉がなかなか出てこないというのもたまに聞くけれど……

幸いにも肉が出てくるのに待たされることはなく全メニューを制覇することができた。入店前に気になった部分はオールクリア。で、合計価格はと言うと……

税込1980円。参考までに言うと、この店から50mくらいのところにある牛角渋谷道玄坂店は上カルビ150gのランチ定食で税込2068円である。最終的な価格も今の渋谷の焼肉相場で言うと十分安い。

・オススメメニュー3選

そんな店の名前は『ホルモン焼肉 縁』。東京都内にも結構展開されているチェーンで、10年前にロケットニュースでも紹介されているけれど、当時は食べ放題1280円でワンドリンクもなしだったようだ。

この10年の値上がりを感じると同時に、それでもコスパの良さが感じられたところにはメニューの変化も関係しているかもしれない。例えば、10年前にはラインナップされてなかった壺サムギョプサルとかはガッツリとジューシーでラインナップされていること自体が凄いと思うレベル。

ただ価格が上がっただけじゃなく、激安焼肉的な安っぽさが消えてバランスが良くなったイメージなのだ。全メニュー食べた結果、個人的にはこの壺サムギョプサルと「テジカルビ」「レバー」の3つが特に美味しかった。

前述の通り、焼肉食べ放題40分は時間の勝負。ゆえに、注文をある程度絞るのが得策だと思われるので、『ホルモン焼肉 縁』のランチ焼肉食べ放題に行く時は参考にしていただけると幸いだ。

・今回紹介した店舗の情報

店名 ホルモン焼肉 縁 渋谷店 住所 東京都渋谷区道玄坂2-16-1 営業時間 11:30 ~ 23:30 定休日 無休

参考リンク:ホルモン焼肉 縁 執筆:中澤星児 Photo:Rocketnews24.

関連記事: