最新の宇宙論は宇宙が誕生と死を繰り返し「今が5回目」だと示唆
- space宇宙
NASA太陽気候変動温暖化
2025.09.21 Sun太陽が未知の理由で「11年周期」の予想を超えた活動増加を示している
太陽の活動には周期性があり、長期的には現在太陽は極小期に入りつつあると予想されています。しかしNASAはこうした予想に反して太陽活動の増加が続いておりその理由は解明できないと話す。
- space宇宙
ブラックホール宇宙
2025.09.23 Tue史上最も古いブラックホールを観測、133億年前
米UTは地球から約133億光年先の銀河にブラックホールの存在を確認したと報告。これは史上最も遠く、最も古いブラックホールと考えられている。ビッグバンからたった5億年後にどうやってブラックホールは誕生したのか?
- space宇宙
NASAブラックホール銀河
2025.03.21 FriNASAのデータは私たちがブラックホールの中に住んでいる可能性を示唆している
米KSUは最新のデータ分析の結果、私たちの宇宙がブラックホールの内部にある可能性があると発表。しかし私たちがブラックホールの中にいるならその外はどうなっているのでしょうか?
- space
火星に「微生物の痕跡」を新発見、研究者「これまでで最も確実な証拠」
米A&Mは火星の岩石サンプルに、微生物の存在を示唆する化学的痕跡を発見したと報告。研究者らは「これまでで最も確実な生命体の証拠」と評しています。一体何が見つかったのか?
- space宇宙
NASA地球宇宙月重力
2025.09.08 Mon「重力が弱い月面なら高層ビルから飛び降りても平気?」科学者「死にます」
月の重力は地球の約6分の1しかなく、高所から落ちてもふわりと着地できる印象があります。それでもやっぱり高所からの落下は危険なのでしょうか?結論からいうとそれはとても危険です